ポーランド人

ポーランド人

 

『ヨーロッパ史入門|民族編』、このカテゴリーではポーランド人についての情報を紹介しています。ポーランド人とは、一般にはポーランド共和国の国民を指します。そのルーツはスラヴ人にあり、彼らの歴史は中世から始まり、多くの試練を経て現在に至っています。長い歴史の中で、彼らは様々な外部の影響を受けつつも、独自の文化とアイデンティティを保持してきました。

 

 

 

 

定義と居住地域

ポーランド人は、主にポーランド共和国の国籍を持つ人々を指します。しかし、世界中のポーランド系コミュニティに居住する人々も、広義のポーランド人として認識されます。

 

民族性

ポーランド人は、歴史的に多くの困難を経験してきたことから、強い精神力と結束力を持つとされています。また、敬虔であることが特徴で、家族や伝統を非常に大切にします。

 

言語

ポーランド人の母語はポーランド語です。ポーランド語はスラヴ語族に属し、ラテン文字を使用します。

 

宗教

ポーランド人の大部分はキリスト教のローマ・カトリックを信仰しています。教会は社会や文化の中心的な役割を果たしています。

 

文化

ポーランドの文化は、音楽、文学、美術など、様々な分野で発展してきました。特に音楽は、ショパンなどの世界的に著名な作曲家を輩出しています。

 

 

 

歴史

ポーランド人はスラヴ人の一派で、西スラヴ人の一派ポラン族(平原の民の意)を共通の祖先に持ちます。ポラン族はレヒト族と交わり、ドイツ民族の東方進出の影響で、960年頃ピャスト朝を築き、現ポーランド国家の基礎を確立しました

 

その後リトアニアとの合同で成立したポーランド=リトアニア共和国はヨーロッパでも指折りの大国となり、ヨーロッパ・キリスト教世界の防波堤として、国際政治上きわめて重要な地位を占めるようになります。

 

消滅と再度の独立

17世紀中頃から衰退を始め、周辺国から次から次へと領土の収奪にあい(ポーランド分割)、18世紀末には一度消滅するも、ポーランド人としての民族意識はなくならなかったため、第二次大戦後に再び独立を取り戻しています。

 

戦後冷戦下では、ソ連の影響下で、2000万人以上のポーランド人が海外に移住するなどしましたが、1989年の民主化革命で脱共産を実現し、現在に続くポーランド共和国を成立させたのです。