古代ローマにおける「パンとサーカス」とは?

 

パンとサーカス」というのは食糧(パン)と娯楽(サーカス)のことで、これらで国家に懐柔される国民に対する揶揄として、詩人ユウェナリス(前60年〜130年)が生み出した言葉です。古代ローマ政府は、しばしば国民の政治的不満を発散させるため国民に食糧と娯楽を提供していました。実際それは効果を発揮し、国民はどんどん政治に無関心になっていったのです。

 

 

パンとサーカスの意味

具体的には「パン」というのは主に穀物のこと、「サーカス」というのは競技場での戦車競走や円形闘技場での剣闘士試合のことです。戦車競走はラテン語でキルクス(circus)といい、英語のサーカス(circus)はこの言葉に由来しています。

 

パンとサーカスの背景

前3世紀以降、海外属州の拡大で中小農民が没落し、無産市民が大量に生み出されました。無産市民といっても奴隷ではないので、選挙権は持っており、元老院議員は彼らの票を欲します。そして退屈で生活に困窮している無産市民は、何よりも食糧と娯楽を提供してくれる議員に投票したので、議員も苦労して優れた政策を考えるよりも、ただただ人気取りのために金を出して「パンとサーカス」を提供することばかりに力を入れるようになったのです。

 

パンとサーカスの実態

古代ローマの無産市民に対する「パンとサーカス」の提供は、政府が市民の不満を抑えるための一時的な措置ではなく、恒常的な政策となっていました。ローマの市民には、月に一度穀物が無料で配給される「アノナ」という制度がありました。この制度は、特に貧困層にとっては生活の基盤となっていました。

 

戦車競走と剣闘士試合

ローマ市民にとって、競技場での戦車競走や剣闘士試合は大きな娯楽の一つでした。戦車競走は、チームごとに分かれて競技が行われ、観客は自分の応援するチームに熱狂しました。剣闘士試合は、奴隷や捕虜が命をかけて戦うもので、観客にとっては非常にスリリングなショーでした。

 

パンとサーカスの影響

「パンとサーカス」の政策は、一時的には市民の不満を和らげる効果がありましたが、長期的にはローマ社会の衰退を招く要因となりました。市民が政治に対して無関心になり、国家の運営に積極的に関与しなくなると、政治腐敗が進行し、国家の統治能力が低下しました。また、政府が「パンとサーカス」に依存することで、財政負担が増大し、経済の健全な発展を阻害しました。

 

古代ローマの「パンとサーカス」は、国家が市民の不満を抑えるための一時的な策でありながら、長期的には社会の衰退を招く要因となりました。市民の政治への関心を削ぎ、国家の財政を圧迫したこの政策は、古代ローマの繁栄と衰退の一側面を象徴しています。