ラトビアの歴史年表

ラトビアの国旗

 

ラトビアの国土

 

ラトビア(正式名称:ラトビア共和国)は、北ヨーロッパのバルト海沿岸に位置する共和制国家です。国土は西はバルト海に面し、北はエストニア、南はリトアニア、東はロシアと国境を接することで構成され、気候区は亜寒帯湿潤気候に属しています。首都はバルト海の真珠として知られるリガ。

 

この国ではとくにITが発達しており、中でも情報通信技術製品の生産がさかんです。また小高い森林が広がっていることを背景にした林業もこの国の基幹産業となっています。

 

そんなラトビアの歴史は、13世紀この地域に建設されたドイツ騎士団の拠点から始まるといえます。その後リヴォニア戦争(1558年〜1583年)終結にともないリトアニア・ポーランド領となりましたが、その後はスウェーデン・ポーランド戦争(1629年)の結果スウェーデン領に、北方戦争(1721年)の結果ロシア領およびポーランド領に、ポーランド分割により全土がロシア領に・・・というように目まぐるしく支配者が変わっていきました。第二次世界大戦以後はソ連の実効支配を受けますが、冷戦時代末期の1990年に独立を宣言して現在に至る・・・というのがこの国の歴史のおおまかな流れです。ここではそんなラトビアの歴史的歩みをもっと詳しく年表形式で振り返ってみましょう。

 

 

 

古代ラトビア

前2000年頃 レット人の移住

インド・ヨーロッパ語族のバルト人一派レット人が、現在のラトビアの地に定住を開始する。

 

前1世紀頃 リーヴ人の移住

ウラル人一派のリーヴ人が現ラトビアの東北部に移住。リーヴ人の定住により、この地はリーヴ人の住む土地という意味でリヴォニアと呼ばれるようになった。

 

3世紀初頭 ゴート人の移住

ゲルマン民族のゴート人がラトビア含めたバルト地域に定住し、王国を建てた。このゴート人の王国は、4世紀にはフン族の侵入を受けて滅ぼされた。

 

中世ラトビア

8世紀末 バイキングによる支配

スウェーデン・ヴァイキング(ヴァリャーグ)が、ラトビア西部のクールラントに定住するようになる。

 

1202年 リヴォニア帯剣騎士団による支配

現ラトビア首都のリガを本拠地とするリヴォニア帯剣騎士団(刀剣騎士修道会とも)が設立され、リヴォニア全域を支配するようになる。

 

1237年 ドイツ騎士団による支配

リヴォニア帯剣騎士団を併合したドイツ騎士団(リヴォニア騎士団)に支配されるようになる。帯剣騎士団、ドイツ騎士団による支配の中で、従来の自然崇拝は廃れ、キリスト教信仰が強まっていった。

 

 

 

近世ラトビア

1558年 リヴォニア戦争(〜83年)

ロシア皇帝イヴァン雷帝によるリヴォニア侵攻に端を発し、リヴォニア戦争が開始される。リヴォニア連盟はポーランド・リトアニア連合とともにこれを撃退した。

 

1561年 リガが帝国自由都市に

リヴォニア騎士団が解散してリヴォニア公国となり、リトアニア大公国の保護国となった。また現ラトビアの首都リガは帝国自由都市となった。

 

1562年 クールラント・ゼムガレン公国の成立

リヴォニア公国の南部一帯にクールラント・ゼムガレン公国が成立する。最後のリヴォニア騎士団長ゴットハルト・ケトラーが公爵となった。

 

1569年 ポーランド・リトアニア共和国の成立

ポーランド王国とリトアニア公国がルブリン合同により統合され、ポーランド・リトアニア共和国が成立する。

 

1581年 ポーランド・リトアニア共和国による支配

スウェーデンとの覇権争いに打ち勝ったポーランド・リトアニア共和国がリヴォニア一帯を支配するようになる。

 

1730年 ロシア帝国による支配

大北方戦争でバルト海の覇権を確立したロシア帝国の支配下に入る。

 

 

 

近代ラトビア

1819年 農奴解放

ロシアより一足早く農奴解放が行われ、資本主義・市民社会の形成とともに近代への移行が始まった。

 

1918年 ラトビア共和国として独立宣言

前年にロシア革命でロシア帝国が崩壊したのを受け、ラトビア共和国として独立宣言を行った。

 

1920年 ソヴィエト・ロシアと和平条約を締結

1922年 憲法制定

1940年 ラトビア・ソビエト社会主義共和国の成立

ソ連ナチスドイツの間で結ばれた秘密議定書により、ソ連への併合が決定し、ソ連傀儡のラトビア・ソビエト社会主義共和国が成立した。

 

1941年 ナチス・ドイツによる支配

独ソ戦の開始とともにドイツ軍に占領される。リガ・ゲットーが創設され、ラトビア在住の大勢のユダヤ人が犠牲になった。

 

1989年 バルトの道

ヴィリニュス〜リガ〜タリンらバルト三国首都を繋ぐ、全長600kmにも渡る「人間の鎖」(バルトの道)が形成される。世界に独立を訴えた。

 

現代ラトビア

1991年 ラトビア共和国として独立を回復

ゴルバチョフに対する保守派のクーデターが失敗に終わったことで、ソ連共産党は権威を完全に失墜。この機に乗じてラトビアはラトビア共和国として独立を宣言した。

 

1992年 バルト海諸国理事会に加盟

2004年 北大西洋条約機構(NATO)・欧州連合(EU)に加盟

2008年 世界金融危機

2014年 ユーロ通貨の導入

2016年 OECDに加盟