エドワード1世とは何をした人?〜長脛王〜

エドワード1世

 

エドワード1世の基本情報

 

二つ名:「長脛王」
誕生:1239年ロンドン
死没:1307年カンブリア
在位:1272年 - 1307年
王朝:プランタジネット朝
政策:模範議会の開催、ウェールズ征服

 

エドワード1世(1239年 - 1307年)はプランタジネット朝のイングランド王で、父王ヘンリー3世の失敗に学び、王権強化と行政改革、様々な立法に取り組んだことから「立法者」の名で知られる人物です。そのほか、背が高かったことから「長脛王」、スコットランドへの強行姿勢から「スコットランド人への鉄槌」などの二つ名も持っています。

 

そんなエドワード1世は、1272年父の死にともない即位。内政面では1295年スコットランド遠征の財源をめぐり、各地の貴族や聖職者を集め意見を聞くという、間接民主制の性格が強い「模範議会」を開き、イギリス議会政治の基礎を作ったことは重要です。

 

また対外的には領土拡大を推進し、激しい抵抗によりスコットランド征服は失敗したものの、1282年ウェールズ征服に成功。以後イングランド王位継承者にウェールズ大公の称号を与える伝統が始まりました。さらに彼はアキテーヌをめぐりフランスとも激しく争い、百年戦争のきっかけを作ったことも知っておきましょう。

 

エドワード1世による対スコットランド政策

エドワード1世は在位中、スコットランドの征服に執心していたことから「スコットランド人への鉄槌」という印象的なあだ名がついています。彼はウェールズを征服した後、次はスコットランドだとばかりに同国の王位継承争いに介入し、傀儡のジョン・ベイリャルを王位に就かせることに成功しています。

 

しかし国内の反発にたまりかねジョンはイングランドへの臣従を解消しており、これを受け1296年、エドワード1世はスコットランド侵攻を開始。両国の戦争が本格化していきました。一時は征服に成功するも、スコットランドの中間層、民衆の抵抗運動は続き、バノックバーンの戦いでの敗北が決定打となり、スコットランド征服計画は頓挫したのです

 

スコットランドはフランスと同盟関係にあったのでそうそう簡単に落とせるものではありませんでした。そのため膨れ上がる戦費の徴収のため、各地の有力者を集めて話し合うようになります。これは模範議会と呼ばれ、イギリス議会の基礎となりました。