オスマン帝国の常備軍イェニチェリとは?

オスマン帝国の常備軍イェニチェリとはどのような部隊だったのですか?

オスマン帝国のイェニチェリは、オスマン皇帝直属の精鋭部隊で、征服地で徴兵されたキリスト教徒の子息により編成されていました。14世紀後半に、世界で初めて実戦配備された火器装備の歩兵常備軍であり、同時代の「寄せ集め」に近いヨーロッパ諸国の軍隊と比較して、高度に組織化されていたのが特徴です。

 

イェニチェリの強さ


チャルディランの戦い(1514年)で、当時最強を謳われたサファヴィー朝の騎馬軍団キジルバシュを撃破したり、モハーチの戦い(1526年)でハンガリーの騎士軍団を撃破したことは、この精鋭部隊の強力さを物語っています。当時は銃や大砲などの火器が普及したばかりであり、まだまだ世界の主力は騎兵集団でした。そんな時に火器で固めた歩兵常備軍イェニチェリが突然現れ、圧倒的な強さにヨーロッパや中東諸国は震撼したのです。(画像はイェニチェリの服装。甲冑などは身に着けない軽装が特徴。)

 

イェニチェリの衰退

しかし強すぎるがゆえに、イェニチェリはしだいに強大化し、特権階級としての性格を帯びていきます。17世紀以降は世襲により弱体化していき、軍記も乱れ、18世紀以降は産業革命で近代化を遂げたヨーロッパの軍隊に対し、時代遅れにすらなってしまいます。さらには政治勢力としてスルタンを脅かすようになったため、1826年マフムート2世により廃止されるにいたったのです。