現在使われているアイスランドの国章は、1944年にデンマークから独立した際に制定されたもので、国旗柄の盾の周囲に、4体の守護者「ランドヴェーッティル」が描かれているのが特徴的です。デザインは、13世紀にデンマーク国王が、アイスランド征服のために魔法使いを派遣したところ、4体の守護者により阻まれたという伝承から着想を得たものになっています。
アイスランドの国章が現在の国章になるまで、幾度かのデザインの変更がなされています。
10世紀頃
「12のアイスランドコミュニティー」を表す、盾に6本の青色の横縞、6本の白色(銀色)の横縞が交互に描かれたもの。
13世紀
(ノルウェー植民地時代)ノルウェーの国章の盾とライオンの色を変え、下に青色と白色(銀色)の横縞を挿入したもの。
15〜16世紀
赤色の盾に、王冠を被ったタラが描かれたもの。(タラはアイスランドの特産品)
20世紀初頭
・青色の盾に白色の隼が描かれたもの(1903年-)
・4体の守護者が描かれたもの(1919年-)
20世紀半ば
現在のもの(1944年7月17日-)
|
|