フランスの有名な動物一覧

フランスの国鳥ニワトリ

フランスの国鳥ニワトリ

 

フランスはその地理的な広がりと変化に富んだ地形のおかげで、豊かな自然環境と高い生物多様性に恵まれています。全国に点在する11の国立公園では、それぞれ異なる気候や地形に応じた独自の生態系が守られており、まさに国全体が自然の宝庫といえる存在です。

 

こうした自然環境は、市民や観光客にとっても身近なもので、広々とした公園や美しく整備された庭園では、四季折々の植物や野生動物を間近に感じることができます。日常の中で自然とふれあうことを大切にしているフランスの人々は、サイクリングや散歩といった穏やかな時間の過ごし方を通じて、自然との共生を楽しんでいるのです。

 

このページではそんな豊かなフランスの自然に生息する動物の種類と、その生物多様性の背景について詳しく解説していきますね!

 

 

生息動物の一覧表

分類 動物名 備考
哺乳類 鹿(Red deer) 森林に広く分布する大型草食獣
ゼニガタアザラシ(Common seal) 大西洋沿岸や湾岸に生息
ヨーロッパミンク(European mink) 絶滅危惧種。河川周辺に生息
ヤブノウサギ(European hare) 開けた草地や畑に適応
シャモア(Chamois) アルプスやピレネーの山岳地帯に生息
ヨーロッパオオカミ(Gray wolf) 一部地域で再定着中
ヨーロッパヤマネコ(European wildcat) 森林に生息する野生ネコ
ヨーロッパアナグマ(European badger) 夜行性で雑食、巣穴を掘って生活
野生イノシシ(Wild boar) 都市近郊にも進出するほど個体数が多い
イヌワシ(Golden eagle) 猛禽類。山岳部に巣を構える
鳥類 鶏(Chicken) 国鳥として象徴的存在。農村部で広く飼育
フラミンゴ(Flamingo) 地中海沿岸の塩性湿地で繁殖
ボネリワシ(Bonelli's eagle) 絶滅危惧種。南仏の断崖に生息
ノスリ(Common buzzard) 農村部に多い中型の猛禽
コウノトリ(Stork) アルザス地方での繁殖が知られる
アオサギ(Grey heron) 川辺や池に定住する大型の水鳥
クロツラヘラサギ(Spoonbill) 保護湿地に飛来する稀少種
カササギ(Magpie) 知能が高く都市部にも出没
爬虫類 ニホンヤモリ(Common wall lizard) 石垣や岩場に多く見られる
オセルレートトカゲ(Ocellated lizard) 南仏に分布。ヨーロッパ最大級のトカゲ
アシナシトカゲ(Glass lizard) トカゲだが脚が退化しておりヘビに似る
ジムグリ(Smooth snake) 非毒蛇。乾燥地に多く生息
アスピスヘビ(Asp viper) 小型の毒蛇。山地に多い
ナミヘビ(Grass snake) 湿地を好む無毒種
アカウミガメ(Loggerhead sea turtle) 地中海沿岸で産卵記録もあり
ヨーロッパヌマガメ(European pond turtle) 淡水域に生息する小型のカメ
昆虫 ホタル(Glowworm) 初夏に発光。森や草地に多い
ユスリカ(Gnat) 水辺に発生。蚊に似た小昆虫
ヨーロッパオオキリギリス(Bush cricket) 南仏に生息。大型で高音を鳴らす
スズメバチ(European hornet) 森林や農地に営巣。注意が必要

 

フランスに動物が多い理由

フランス本土のトポグラフィマップ
平野からアルプス・ピレネーなどの高地までフランスの多様な自然を映し出している

出典:Wikisoft / Wikimedia Commons GNU FDL 1.2+より

 

フランスは、ヨーロッパの中でもとくに多くの野生動物が生息している国として知られています。その背景には、気候や地形といった自然条件に加えて、長年にわたって自然との共存を大切にしてきた人々の暮らしや政策の積み重ねがあるんです。以下では、フランスに動物が多い理由をいくつかの視点からご紹介します。

 

地理的多様性

フランス国内には、地中海性気候西岸海洋性気候、さらにはアルプスやピレネーに代表される山岳性気候など、まったく異なる気候帯が共存しています。さらに、アルプス山脈、セントラル山地、ヴォージュ山脈といった標高や地形の違いも重なり、平地から高山、海岸線、湿地、森林、草原といったさまざまな生態系が存在しています。
この地理的なモザイク構造が、野生動物たちにとって居心地のよい多様な「住みか」を形成しているのです。。

 

生息地の保護

フランスでは、国立公園だけでなく、地域自然公園や欧州連合(EU)のNatura 2000といった保護エリアも充実しています。これらのエリアでは狩猟や伐採、都市開発などの人為的な影響が厳しく制限されており、動物たちが安心して暮らせる環境が整えられています。
また、保護だけでなく、生息地の「再野生化」や「生物回廊」の整備といった新しい取り組みも進められていて、動物たちの自由な移動や繁殖が可能になるよう配慮されています。

 

環境政策

フランス政府は生物多様性の保全を国家的課題と捉え、法整備や実践的な政策を数多く打ち出しています。たとえば、絶滅が危惧される種の保護プログラム、湿地や森林の再生事業、農薬使用の見直しなどです。
また、環境教育にも力を入れていて、子どもの頃から自然の大切さを学ぶ機会が多く、社会全体として「自然を守ること」への意識が高いのも特徴です。

 

農業の伝統

フランスの田園地帯では、近代的な大規模農業だけでなく、昔ながらの伝統的な農業スタイルもいまなお根強く残っています。家畜と共に暮らし、化学肥料を極力使わず、作物の輪作や放牧を通じて土地を守るといった農法が各地で受け継がれているのです。
こうした農業のあり方が、野生の動植物にもやさしい環境を維持し、多様な生物のすみかとして機能しています。

 

自然との共生

フランスの人々は、日常生活のなかで自然とのふれあいをとても大切にしています。週末に森を散歩したり、山に登ったり、自転車で田園を走ったりと、自然を身近に感じながら過ごすことが一般的です。
このような文化的背景が、自然への理解や配慮を深める土台となっていて、「人と自然が共に生きる」という価値観が社会全体に根付いています。動物が安心して暮らせる環境が残されているのは、こうした日々の積み重ねのおかげでもあるのです。

 

こうして見てみると、フランスに野生動物が多いのは、単に自然が豊かだからというだけではなく、社会全体で「自然とどう向き合うか」を大切にしてきたことが大きな理由なのかもしれませんね。

 

フランスの有名な動物一覧

フランスの自然環境は、様々な種の生息に適した条件を備えています。以下はその一例です。

 

鶏(国鳥)

フランスの国鳥ニワトリ

 

フランスの国鳥である「」は、国の歴史や文化に深く根ざしています。フランス人を指す「ガリア人」のラテン語名「Gallus」が雄鶏を意味するため、鶏はフランスを象徴する動物として選ばれました。また、この鳥はフランス国内で農業や家庭の環境でも広く親しまれています。

 

鶏の種類

鶏の種類は多岐にわたり、中でも「ブレス鶏」はその美味で知られるAOC(原産地名称保護)認定の品種です。フランスの農家や田園風景には欠かせない存在で、地域ごとに独自の品種が育まれ、国民食としても愛されています。

 

鹿

 

フランスに生息する鹿は、主にヨーロッパ赤鹿ヨーロッパシカが知られています。これらは秋の交尾期に独特の鳴き声をあげることで有名で、フランス各地の森林でその雄大な姿を見ることができるでしょう。鹿はまた、フランスの伝統的な狩猟文化において重要な役割を担っています。

 

ゼニガタアザラシ

 

ゼニガタアザラシはフランスのピカルディ海岸など、北部の海域に生息する小型のアザラシです。この地域の保護区では、砂浜で日光浴をするアザラシの姿を見ることができます。フランスは、これらの海洋哺乳類の生息地を保護するため、さまざまな環境保全活動を行っています。

 

ヨーロッパミンク

 

フランスにおけるヨーロッパミンクは、非常に希少な種で、国内では主に南西部の水系に分布しています。毛皮のために乱獲され、生息地の破壊が進んでいることから、フランスではこの小さな肉食哺乳類を保護するための活動が急がれています。

 

ヤブノウサギ

 

ヤブノウサギは、フランスの田舎や草原、森林地帯で一般的に見られます。農業活動や開発による生息地の減少が影響を与えているものの、狩猟制限と保護活動により、フランスでは比較的健全な個体群を維持しています。

 

シャモア

 

アルプスやピレネー山脈などのフランスの高山地帯に生息するシャモアは、敏捷な動きで急斜面を駆け上がる能力があります。彼らは厳しい高山気候に適応し、変わりゆく環境にも強い生命力を持っています。

 

フラミンゴ

 

地中海沿岸、特にカマルグ地方の塩水湖で有名なフラミンゴは、フランスの鳥類の中でも最も目を引く存在です。これらの鳥は大群を成し、繁殖期には壮観な光景を提供します。フランスはこれらの鳥の重要な繁殖地の一つであり、特別な保護を受けています。

 

イヌワシ

 

フランスの山岳地帯、特にアルプス山脈では、イヌワシがその力強い飛行を披露しています。これらの猛禽類は、非常に広い領域を巡回し、その迫力ある姿で人々を魅了してやまない野生動物です。フランスでは、イヌワシの生息地を保全するためのプロジェクトが多数実施されています。

 

これらの生物は、フランスの生態系の多様性と豊かさの象徴であり、国の自然保護の取り組みを示す生きた証と言えるでしょう。フランスの生物多様性は、国土の地理的多様性に支えられ、独自の環境政策によって保護されています。