ルネサンス時代

ルネサンス時代

ルネサンスは近代世界の存立すべき理由の解き放ちであった。

 

ドイツ哲学者ヘーゲル(1770〜1831年)

 

 

ルネサンス時代とは、14〜16世紀にわたるヨーロッパで文化的な革新運動が起こった時代です。イタリアから西ヨーロッパ各国に広まっていき、思想・宗教・文学・科学・美術・建築・音楽など広範な文化領域で飛躍的な発展が起こりました。

 

そしてルネサンス期ヨーロッパの天文学・地理学の発達、科学技術の発展、羅針盤の発明などが、15世紀後半からの大航海時代を切り開き、ヨーロッパが世界をリードしていく近代社会への移行を準備することになります。

 

 

ルネサンスの背景

「ルネサンス(Renaissance)」とはフランス語で「再生」を意味していますが、この運動が古典古代文化の「復興」を目的としていたことから、一般的に「文芸復興」と訳されます。

 

「復興運動」のきっかけ

中世を通して行われたキリスト教の拡大は、ヨーロッパの「共同体」としての側面を強めたものの、しだいにローマ教会の強すぎる権威の下、人々は窮屈さを感じるようになっていました。

 

火刑に処される「魔女」を描いた14世紀の絵。このような宗教による迫害はルネサンス勃興の引き金となった。

 

そんな中で、「ヒューマニズム (人文主義)」 と「個性」を尊重する、中世のしきたりにとらわれない自由な市民文化・・・すなわち古代ギリシア古代ローマの古典文化を「復興」させようという風潮が強まっていったのです。

 

ルネサンスの勃興

初期ルネサンスは、北イタリアの「都市共和国(コムーネ)」がその担い手となりました。当時のコムーネは、東方貿易による繁栄を背景に、皇帝権から独立した「自由都市」となっており、まさに回帰を目指す古代ギリシアの「都市国家(ポリス)」と似た性格を持っていました。

 

さらに

 

  • 東方オリエント世界には古典古代文化が多く保全されており、コムーネは交易を通してそれらに触れる機会に多く恵まれた。
  • イタリアが古代ローマ発祥の地であったことから、建造物など古代ローマの遺産が多く保全されていた。

 

ことなどもあり、イタリアには「復興運動」のためにはこれ以上ない絶好の環境・条件が整っていたのです。

 

ルネサンス文化の担い手

ルネサンス期に目立った繁栄をみせたコムーネとしては、フィレンツェ、ミラノローマヴェネツィアナポリフェラーラなどが挙げられ、これらの都市からダンテ、ミケランジェロレオナルド・ダ・ヴィンチガリレオ・ガリレイなど歴史に名を残す芸術家・科学者が輩出されています。

 

またメディチ家など都市支配層の富裕市民が、芸術家に積極的に資金援助をし、ルネサンス文化を育てる上で大きな役割を果たしました。

 

ルネサンス期の重要なパトロンの1人である、コジモ=デ=メディチ

 

 

ルネサンスの衰退

イタリア・ルネサンスに終止符を打ったローマ劫掠を描いた絵

 

東方貿易の要であった東ローマ帝国が、1453年オスマン帝国に首都コンステンティノープルを攻め落とされ滅亡しました。このことで東地中海地域がオスマン帝国の支配下となり、イタリアの交易都市は大打撃を受けます。

 

そして都市国家として衰退すると、周囲の中央集権的な広域国家の干渉を強く受けるようになり、その影響で15世紀後半には、従来のルネサンス文化の特徴といえる「自由」な性格は失われていました。

 

とどめには1527年、神聖ローマ皇帝の軍勢がローマを占領し、殺戮、強奪、破壊の限りを尽くした(ローマ劫掠)ことで、イタリアルネサンスは終焉に追いやられたのです。

 

ルネサンスの中心は西ヨーロッパへ

しかしイタリアルネサンスが終了すると、今度はアルプスを越えて西欧諸国にルネサンス文化の中心が移り、国ごとにその文化傾向に応じた独自のルネサンス文化が育まれていきました。とくに神聖ローマ帝国ではルネサンス下の聖書研究を通して、宗教改革に結びついたことは重要です。