封建制とは、王と領主のウィンウィンな契約関係のこと。王は領主に対して土地を保護する義務を負う、領主は王の庇護を受ける代わりに王に対して忠誠を誓う、という契約関係で成り立つ制度です。中世ヨーロッパはこの契約関係が経済活動の主体だったので封建社会と言われているのです。
荘園とは、王庇護下の領主が所有する土地のことです。荘園には農民が働きに集まり、領主は農民を蛮族などから守る義務を負い、農民は荘園で働いてそれを返す義務を負います。この仕組みのことを荘園制と呼びます。
つまり言い方が違うだけで、構造としては封建制も荘園制も同じです。荘園制は封建制の基盤なので、貨幣経済の浸透で、裕福な農民が増える(=領主に従わない農民が増える)と、荘園制は必然的に成り立たなくなり、それに引きずられるように封建制も衰退に向かっていったのです。
|
|
|
|