リトアニアの歴史年表

リトアニアの国旗

 

リトアニアの国土

 

リトアニア(正式名称:リトアニア共和国)は、北ヨーロッパのバルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中でもっとも南に位置する共和制国家です。国土は西はバルト海、北はラトビア、東はベラルーシ、南はポーランドの間で構成され、気候区は亜寒帯湿潤気候に属しています。首都は世界遺産の街として知られるヴィリニュス。

 

この国ではとくに科学技術が発達しており、中でもバイオテクノロジーの生産がさかんです。また世界遺産を背景にした観光業もこの国の基幹産業となっています。

 

そんなリトアニアの歴史は、1230年代、ミンダウガスに建設されたリトアニア大公国から始まるといえます。北方十字軍の圧力を受けながらも繁栄を続け、14世紀末までにポーランドとの合同で現在のベラルーシ全域、ウクライナ全域、ポーランドの一部、ロシアの一部を支配下に治めるヨーロッパ最大の国家となりました。しかしロシア、プロイセン、オーストリア帝国など新興勢力の台頭で全盛の時代も終わり、18世紀末のポーランド分割で領土の大部分を喪失しました。その後は小国ながら国体を維持。第二次大戦以降のソ連支配を乗り切り、20世紀末のソ連崩壊を機に独立を回復し現在に至る・・・というのがこの国の歴史のおおまかな流れです。ここではそんなリトアニアの歴史的歩みをもっと詳しく年表形式で振り返ってみましょう。

 

リトアニアの歴史年表

 

 

古代リトアニア

前1000年頃、リトアニア人の祖先の古バルト系民族が現在のリトアニア地域に定住を開始する。

 

中世リトアニア

1009年 年代記に初めてリトアニアの名が現れる

年代記に「Lituae」という名で初めてリトアニアの名前が登場する。

 

1230年代 ミンダウガスによるリトアニア諸部族統一

1251年 リトアニア大公国の成立

ミンダウガスが北方十字軍との抗争の中でリトアニアの諸部族をまとめあげ、リトアニア大公国を成立させる。その後1253年にミンダウガスが戴冠を受け、リトアニア史上唯一の王となった。

 

1385年 クレヴォ合同/ポーランドとの同君連合結成

ポーランド女王ヤドヴィガとリトアニア大公ヨガイラとの婚姻とそれにともない契約(クレヴォ合同)により、ポーランドとの同君連合が結成される。

 

1392年 ヴィータウタスの即位

1410年 タンネンベルク(グルンバルト)の戦い

リトアニアとポーランドの連合軍がドイツ騎士団を破る。中世ヨーロッパ史上最大級の戦いとなり、リトアニア史上最も重要な勝利の一つとなった。

 

 

 

近世リトアニア

1569年 ルブリン合同/ポーランド・リトアニア共和国の成立

ルブリン合同という実質的なポーランドによるリトアニア併合により、ポーランド・リトアニア共和国が成立する。権勢を強めるロシア・ツァーリ国への対抗が主な目的にあった。

 

1655年 ケダイネイ合同(リトアニア・スウェーデン合同)

リトアニア大公国の一部の大貴族(マグナート)と、スウェーデン王カール10世グスタフとの間で、ポーランド=リトアニア共和国の弱体化を目的としたケダイネイ合同が結ばれる。しかしポーランドとリトアニアの民衆の反対により目論みは実現しなかった・

 

1772年 第一次ポーランド分割

ポーランド=リトアニア共和国の領土の約三分の一が、ロシア帝国、プロイセン王国、ハプスブルク帝国(オーストリア)に割譲される。

 

1793年 第二次ポーランド分割

第二次ポーランド分割が行われ、リトアニアはミンスク県全域をはじめとする広大な国土を失った。

 

 

 

近代リトアニア

1791年 5月3日憲法の採択

ポーランド=リトアニア共和国の危機的状況を打開するために、ヨーロッパで最初の近代的な成文国民憲法が採択される。三権分立や法の支配を明示し、国王には立法権がないという現代基準でも先進的なものだった。

 

1795年 第三次ポーランド分割/ロシアによる支配

5月3日憲法採択など、民主化の動きを警戒した周辺諸国により、第三次ポーランド分割が行われ、ポーランド=リトアニア共和国は完全に消滅した。現在のリトアニア地域の大部分はロシア帝国の支配下におかれた。

 

1802年 ナポレオン戦争の勃発(〜15年)

ナポレオンの対外侵略に端を発しナポレオン戦争が開始される。この戦争の中で、リトアニアは一時フランス帝国軍に占領されていた。戦後は再びロシア領へと戻り、ロシア同化政策が加速していった。

 

1905年 リトアニア語の公用語化

1915年 ドイツ帝国による支配

前年に第一次世界大戦が勃発すると、リトアニアはドイツ帝国軍に占領された。これを受け大量のリトアニア人難民が発生し、難民救済を目的としたリトアニア人戦争被害者支援協会が設立されている。

 

 

 

1918年 リトアニア独立宣言

2月16日に完全独立宣言を行った。この日は現リトアニアにおいて独立記念日とされている。

 

1920年 リトアニア共和国の成立

諸外国から民族自決にもとづく独立が承認され、正式にリトアニア共和国としてスタートした。

 

1926年 軍部によるクーデター

リトアニア共和国政府への不満から軍部のクーデターが勃発。アンターナス・スメトナが初代大統領に就任し、権威主義的な政治が始まった。

 

1927年 タウラゲ蜂起

タウラゲにて政府に対する蜂起が起きるも鎮圧される。翌年スメトナは憲法改正によりさらなる中央集権化を推し進めた。

 

1938年 ポーランドとの国交回復

1940年 リトアニア・ソビエト社会主義共和国の成立

1939年、ドイツのポーランド侵攻に端を発し第二次世界大戦が勃発。翌年ポーランド東部およびリトアニア含めたバルト三国はソ連に占領され、強引にソ連領に編入された。

 

1941年 ナチス・ドイツによる支配

独ソ戦が勃発するとドイツはリトアニアを占領。ソ連軍やドイツ軍により大勢のリトアニア人が虐殺された。

 

1944年 ソ連による支配再開

リトアニアは反撃に出たソ連軍により再び占領された。

 

1945年 ヤルタ会談

スターリンは戦後に開催されたヤルタ会談の中で、リトアニアがソ連に加盟する共和国であるとイギリスアメリカに認めさせた。以後ロシア人のリトアニア入植が進み、工業化への転換が始まった。

 

 

 

1947年 集団農場化政策(〜49年)

1980年代 リトアニア独立革命

1988年 民族組織「サユディス」の結成

ソ連が衰退により影響力を弱める中、リトアニア独立を目指す民族組織「サユディス」が結成される。

 

1989年 「バルトの道」の形成

ヴィリニュス〜リガ〜タリンらバルト三国首都を繋ぐ、全長600kmにも渡る「人間の鎖」(バルトの道)が形成される。世界に独立を訴えた。

 

現代リトアニア

1990年 リトアニア最高会議選挙

選挙でサユディスが圧勝し、共和国最高会議議長に就任したランズベルギスはソ連からの独立を宣言した。

 

1991年1月 血の日曜日事件

リトアニアの独立宣言を受け、ソ連はリトアニアを軍に派遣。占拠の過程で多くの民間人が犠牲になる「血の日曜日事件(一月事件)」に発展し、リトアニアにおける反ソ感情をいっそう高めた。

 

1991年9月 リトアニア共和国として独立を回復/国連加盟

91年8月に起きたクーデター失敗によりソ連共産党は権威を完全に失い、バルト三国の独立承認を余儀なくされた。相次ぐ構成共和国の独立を受け、同年12月にソ連は崩壊した。

 

1993年 欧州評議会(CoE)に加盟

1998年 ヴァルダス・アダムクスの大統領当選

2004年 欧州連合(EU)・北大西洋条約機構(NATO)に加盟

2015年 ユーロ通貨の導入

2018年 OECDに加盟