エーゲ文明

エーゲ文明

紀元前30世紀頃、エーゲ海周辺に青銅器がもたらされ石器時代が終焉しました。それまで主に石で作られていた様々な利器が、より頑強な青銅で作られるようになり、人類の生活が一変したのです。ギリシア青銅器時代の始まりです。そして紀元前30世紀頃から前12世紀頃までエーゲ海周辺で栄えた青銅器文明の総称をエーゲ文明と呼びます。エーゲ文明には、青銅器時代前期に成立したミノア文明/ヘラディック文明/トロイア文明/キクラデス文明の4大文明と、後期に成立したミケーネ文明があります。

 

 

エーゲ文明の種類

キクラデス文明

中心地:キクラデス諸島
繁栄期:前3000年頃〜前2000年頃

 

トロイア文明

中心地:トロイと小アジア北西部
繁栄期:前2600年頃〜前1200年頃

 

ヘラディック文明

中心地:ギリシア本土
繁栄期:前2500年頃〜前1200年頃

 

ミノア文明(クレタ文明)

中心地:クレタ島
繁栄期:前2000年頃〜前1400年頃

 

ミケーネ文明

中心地:ペロポネソス半島
繁栄期:前1600年頃〜前1200年頃

 

エーゲ文明の特徴

外交

エーゲ文明下のギリシアは、地中海を通じて頻繁に古代オリエントと交流していました。先進的な文明を積極的に取り入れ、独自に発展させていったのです。

 

社会情勢

エーゲ文明下に存在した王宮の、前期と後期の造りの違いは社会情勢の変化を如実に示しています。前期のものは城壁に囲まれず開放的な作りなのに対し、後期のものは城壁に囲まれた閉鎖的な造りになっています。あからさまに「敵」を意識した造りになっているのです。
このことから、エーゲ文明前期は外敵をあまり意識する必要のない平和な時代だったのに対し、後期は他集団との争いの多い時代だったと推測されています。

 

文字

エーゲ文明の中心地だったクレタ島では線文字Aが、ギリシア本土では線文字Aを発展させた線文字Bが発明されました。線文字Aはいまだ解読されていませんが、線文字Bはアーサー・エヴァンズさんによって解読されました。