
人類のベッドの歴史は長く、文明が成立する前の石器時代から葉や草を利用したベッドに相当する寝具が使われていました。しかし現代のような木組みのベッドの原型ができたのは古代エジプトとされています。
古代ローマにおいてベッドは睡眠だけでなく、日中は食事や読書をするための長椅子としても利用されていました。ローマ帝政期になると、「キュビキュルム」と呼ばれる寝室のような部屋も登場しています。
ベッドには布の袋の中に羊毛や葦、藁を入れたものが使われ、羽毛のベッドもありましたが高級だったので一部の裕福な家庭に限られました。
|
|
|
|