
黒海東岸地域はポントス王国の勢力圏
ミトリダテス戦争は、前88年から前63年までの三次にわたり、共和政ローマとポントス王国の間で行われた戦争です。ポントスは、前4世紀末、アナトリア地方の黒海南岸に建設された国家で、肥沃な土地と豊富な鉱物資源を背景に前1世紀前半には全盛期を迎えていました。一方拡大するローマの影響力を警戒し、前91年の同盟市戦争では反ローマの姿勢を明確にします。
そんな中で、前88年ミトリダテス6世はローマの同盟国へ侵略を始め、ローマがこれを口実としてポントスに宣戦布告したことで、ミトリダテス戦争の戦端が開かれたのです。最終的にローマは、第二次では敗れたものの、第一次、第三次で勝利をおさめ、ポントス王国の領土を勢力圏に組み込むことに成功しました。
古代の戦争
ラティウム戦争/ペルシア戦争(サラミスの海戦,アルテミシオンの海戦)/ペロポネソス戦争/アッリアの戦い/カイロネイアの戦い/サムニウム戦争/ディアドコイ戦争/イプソスの戦い/ポエニ戦争(カンナエの戦い)/マケドニア戦争/ローマ・シリア戦争/ルシタニア戦争/ヌマンティア戦争/奴隷戦争/ユグルタ戦争/ノレイアの戦い/キンブリ・テウトニ戦争(アラウシオの戦い,アクアエ・セクスティアエの戦い,ウェルケッラエの戦い)/同盟市戦争/ミトリダテス戦争/ガリア戦争/パルティア戦争(カルラエの戦い)/ローマ内戦(ナウロクス沖の海戦)/アクティウムの海戦/エデッサの戦い
中世〜近世の戦争
ローマ略奪/ルーシ侵攻/百年戦争/イタリア戦争/ユグノー戦争/三十年戦争/フロンドの乱/ネーデルラント継承戦争/第二次百年戦争
近代の戦争
アメリカ独立戦争/フランス革命戦争/ナポレオン戦争/イタリア統一戦争/メキシコ出兵/エチオピア戦争/第一次世界大戦/イースター蜂起/アイルランド独立戦争/アイルランド内戦/ロシア内戦/シベリア出兵/スペイン内戦/第二次世界大戦/ホロコースト/北アイルランド紛争/ユーゴスラビア紛争
|
|