ヨーロッパは、地理的にいくつかの領域に区分されています。分け方の基準は立場により様々ですが、ここでは国際連合とワールドファクトブックの分け方を紹介します。
国連はヨーロッパを、上図のように東欧、西欧、南欧、北欧の4地域に分けてみています。この分け方を定めた国連統計部(UNSD)は、この地域分類について、「統計上の便宜のためであり、国や地域の政治的またはその他の所属に関する明確な基準を示すものではない」と説明しています。
国連地理分類における「東ヨーロッパ」には上記の国々が含まれます。この地域は、歴史的にソビエト連邦の影響を強く受けており、冷戦期には多くが共産圏に属していました。現在は多くの国がEUやNATOに加盟しています。
国連地理分類における「西ヨーロッパ」には上記の国々が含まれます。この地域は歴史的に産業革命や啓蒙思想が発展し、現代の政治・経済の中枢を担っています。欧州連合(EU)の中心となる国々も多く含まれています。
国連地理分類における「南ヨーロッパ」には上記の国々が含まれます。南ヨーロッパは古代ギリシャとローマ帝国の発祥地で、ルネサンスや大航海時代に重要な役割を果たした地域です。
国連地理分類における「北ヨーロッパ」には上記の国々が含まれます。寒冷な気候と高い生活水準が特徴で、北欧諸国は福祉国家としても有名です。バルト三国も含まれ、欧州の中でも安定した地域とされています。
青色地域:北ヨーロッパ 水色地域:西ヨーロッパ 黄色地域:中央ヨーロッパ 橙色地域:東ヨーロッパ 赤色地域:西南ヨーロッパ 緑色地域:南ヨーロッパ 茶色地域:東南ヨーロッパ
アメリカCIAが刊行するワールド・ファクトブックにおいては、「ヨーロッパ」の指す範囲自体は国連と同じですが、地域分類については中央ヨーロッパ、西南ヨーロッパ諸国、東南ヨーロッパ諸国が加わるなど、国連よりもさらに細かい区分けがなされているのが特徴です。
CIAワールド・ファクトブックの分類における「北ヨーロッパ諸国」には上記の国々が含まれます。 CIAではバルト三国とイギリス・アイルランドを含まず、より狭い定義となっています?。
CIAワールド・ファクトブックの分類における「西ヨーロッパ諸国」には上記の国々が含まれます。CIAはドイツやスイス、オーストリアを西ヨーロッパに含まず、これらを中央ヨーロッパに分類します。
CIAワールド・ファクトブックの分類における「中央ヨーロッパ諸国」には上記の国々が含まれます。中欧は国連には存在しないカテゴリーですが、神聖ローマ帝国やオーストリア・ハンガリー帝国の中心地であり、近代の政治的動乱や社会主義の影響を受けた、歴史的に重要な意味を持つ地域です。
CIAワールド・ファクトブックの分類における「東ヨーロッパ諸国」には上記の国々が含まれます。国連地理分類では北ヨーロッパに含まれるバルト三国を東ヨーロッパに分類し、国連地理分類では東ヨーロッパに含まれるポーランドやチェコなどを中央ヨーロッパに分ける点が異なります。
CIAワールド・ファクトブックはイベリア半島を独立した西南ヨーロッパとして分類し、上記の国々が含まれます。 イベリア半島を中心としたこの地域は、大航海時代に世界に大きな影響を与えました。とりわけスペインとポルトガルは広大な植民地帝国を築いたことで知られ、現在もその文化的遺産が残っています。
CIAワールド・ファクトブックの分類における「南ヨーロッパ諸国」には上記の国々が含まれます。CIAでは国連基準ではここに属していたスペインやポルトガルを西南ヨーロッパ、バルカン諸国を東南ヨーロッパに分類し、国連よりも細分化しています。
CIAワールド・ファクトブックでは、国連基準では南ヨーロッパや東ヨーロッパに属するバルカン半島を「東南ヨーロッパ」という独立した区分として扱い、上記の国々が含まれます。バルカン半島を中心としたこの地域は、歴史的にオスマン帝国やオーストリア帝国の支配を受け、20世紀にはユーゴスラビアの崩壊とその後の紛争が影響しました。
ヨーロッパの地域分類は、国際機関や地理的観点によって異なる特徴を持ちます。国連はヨーロッパを東、西、南、北の4つの地域に大まかに分類し、主に統計的な目的でこれらの区分を使用しています。一方、CIAワールドファクトブックでは、さらに細かく地域を分け、西南ヨーロッパや東南ヨーロッパを独立した区分として扱います。この違いは、歴史的・文化的な背景や地理的特性をより細かく反映しており、特にバルカン半島やイベリア半島など、特定の地域に焦点を当てています。これにより、異なる視点からヨーロッパの多様性を理解することが可能です。
|
|
|
|