![]()
フレンチレストランや結婚披露宴などで、テーブルに並んだナイフやフォークのことを総称して、「カトラリー」といいます。ずらっと並べられたカトラリーを目の前にすると、どれから使ったらいいのか戸惑う人もいるでしょう。そんな人の為に、ここではスムーズにフレンチを楽しむために、正しく使う順番と、押さえておきたいマナーを解説します。
ナイフやフォークの使い方
ナイフやフォークなどのカトラリーはどのレストランにおいても、向かって左側にフォーク、右側にナイフとスープ用のスプーンが並べられています。料理ごとにそれぞれ対になって並べられており、使う順番としては、手に取りやすい一番外側から使っていきます。
持つ
フォークは左手で持ち、ナイフは右手に(刃の付け根あたりを上から)持ち、人差し指をナイフの背に添える。フォークも同様。(左利きの人は左右を逆にして、ナイフを右に持ち替えてかまわない。)
食べる
料理の左側から、フォークで押さえて一口分をナイフで切り、口に運ぶ。ただしサラダなどは、フォークを右手に持って食べ、ナイフを使わなくても問題なし。
知っておきたいバッドマナー
- フォークに刺したままかじるのはNG。一口で食べられる量を取ること
- 料理を口に運ぶとき以外、フォークとナイフの先は持ち手よりも下に保つ
- カトラリーを振り回しながら話をしない
- ナイフについたソースをなめない
- ナイフで料理を突き刺して食べてはいけない
- ガチャガチャと音をたてない