アイスランド料理

アイスランド料理の特徴

アイスランドにおける主要食材の一つタラの干物

 

アイスランド料理(Icelandic cuisine)には、新鮮な魚介類とラム肉を使用したものが多く、香辛料はあまり使わず、焼く、煮る、揚げるといった調理法で食べる食べ方が一般的です。また北極圏の厳しい自然環境を生き抜いてきた歴史があるので、発酵食、漬け物、干物といった長期保存食の文化も発達しています。

 

 

アイスランド料理の特徴

アイスランドは海に囲まれているので、豊富な魚介類に恵まれています。また、牧畜も盛んで、特に人口より多いと言われる羊を使った料理や乳製品が有名です。寒冷な気候なので、保存食も発展しています。

 

豊富な魚介類

タラ、サーモン、ロブスターなど多くの食材が使われています。新鮮な物をそのまま食べるほか、伝統料理として「ハルズフィスクール」と呼ばれる干したタラをハンマーでたたいてほぐし、バターをつけて食べる料理が有名です。

 

伝統的な羊肉料理

羊肉を使った伝統料理として、「ハンギキョート」があります。仔羊を塩と香辛料で漬け込み、燻製にしたものです。その他、「キョツパ」と呼ばれる、羊肉を野菜と一緒に煮込んだスープも有名で、あっさりめの味わいに仕上げることが多いです。

 

有名な乳製品

チーズなどの酪農製品も数多く食べられています。特徴的なものといえば、アイスランド名物「スキーム」です。製法的にはチーズにあたりますが、ヨーグルトのような見た目をしています。低脂肪高たんぱくでクリーミーな味わいです。現在ではブルーベリー、ストロベリーなどのフレーバーもあります。

 

 

アイスランド料理の種類

魚介料理

四方を海に囲まれているだけあり、世界の漁獲量の2%を占めるほど、海産物の生産がさかんです。利用する食材は、タラやサケ、ウナギなど様々ですが、珍しいものだとサメ肉を常温発酵させたハゥカートルなどがあります。

 

干物

干物の生産もさかんで、タラの塩漬けの干物であるのサルトフィスクルは特産品として知られます。自国でも食べられますが、ポルトガルスペイン、ギリシャといった南欧諸国によく輸出されます。

 

刺身

アイスランドの魚は鮮度が高いので、日本と同じように、刺身やたたきなど生食する文化もあります。淡水魚もコイやナマズが食べられますが、こちらは生は危険なので、丸揚げにするなどよく加熱して食します。

 

肉料理

アイスランドの肉料理では、もっぱらラム肉(ヒツジ)が使われます。高地で放し飼いされ、伸び伸び健康に育つので、歯ごたえが驚くほど軟らかいことで有名です。ヒツジは全身無駄なく利用します。定番中の定番のヒツジのソーセージの他、頭部を使ったスヴィズもよく食べられ、脳みそ以外全て可食部で、なんと目玉まで食します。(目玉は最も栄養価が高いそうです)