スパルタはなぜ滅んだの?

スパルタはなぜ滅んだのですか?

スパルタペロポネソス戦争アテナイに勝利し、ギリシアの覇権を握ったことで全盛期を迎えましたが、その抑圧的な体制から諸ポリスの反乱(コリントス戦争)を招いたことで、衰退の道を辿っていきます。

 

そして前371年にレウクトラの戦いでテーベに敗れたことで、ギリシアの覇権を失い、さらに翌年にはメッセニアが独立したことで、その領土は半減してしまいました。前3世紀末には国家制度も崩壊に向かい、建国以来スパルタを支配してきたアギス朝も断絶。

 

1900年出版『歴史の黎明期から20世紀までの偉大な国の物語』の中で描かれたスパルタの風景

 

衰退しながらも体制を保ち、細々存続していましたが、前192年最後の王ナビスが暗殺され、アカイア同盟に吸収されたことで、少なくとも王政国家としてのスパルタは滅亡したのです。さらに前146年にはイタリア半島から勢力を拡大してきたローマの支配下に入ったことで、都市国家スパルタとしての歴史は正式に終わりを迎えたといえます。