デモクリトスとは何をした人?〜万物の根源は原子である〜


デモクリトスの基本情報

 

生年:前460年頃
没年:前370年頃
出身:トラキア地方のアブデラ
別名:「笑う哲学者」
主張:「万物の根源は原子である」

 

デモクリトス(前460年頃−前370年頃)は古代ギリシアの哲学者で、「万物の根源は原子である」とする原子論の提唱で知られる人物です。別名「笑う哲学者」。トラキアに生まれ、オリエント世界を旅して回る中で博識を深めました。そしてレウキッポスの教えを引き継ぎ、全てのものは無数の等質不変の原子(アトム)により形付けられているとする原子論を完成させたのです。

 

 

デモクリトスの偉業・功績

デモクリトスは「等質不変の原子(アトム)が自然物の最小単位である」とする原子論を唱え、ゼノンのストア派や後世の物理学に大きな影響を与えた功績が認められています。万物は空虚(ケノン)に存在する原子の結合と分離によって変化・生成・消滅すると説いた彼の持論はエピクロスに継承され、発展を遂げていきました。

 

デモクリトスはなぜ原子説を発見できたか

デモクリトスは「万物の根源は原子(アトム)」であるとする原子論を提唱し、後世の物理学に影響を与えました。物体は最小・不可分の原子からなり、その結合や分離によって物体の性質を説明付けた、最初の自然哲学者なのです。

 

なぜ紀元前5世紀の段階でこれを発見できたのかといえば、「物体は切ることができる」「物体は割ることができる」などの事実から合理主義的思考にもとづいて推測した結果でしょう。

 

物体が一個の連続体であるならば、切ったり割ったりできるはずがない。では物体をバラバラにして細分化していったら、いずれ不可分(アトモス)のところに行き当たるのではないか?つまり物体は粒子からなるのでは?、と推測したのだと考えられます。