
ローリーズ ・ア・カストロ画『アクティウム海戦』(1672年)
アクティウムの海戦は、紀元前31年、オクタウィアヌスとアントニウスが地中海の覇権をめぐり争った戦いです。エジプト王朝が反オクタウィアヌスとして介入する大規模な戦いになりましたが、最終的にはオクタウィアヌスが勝利し、100年以上続いた内乱の一世紀にも終止符が打たれました。
オクタウィアヌス派とプトレマイオス朝およびアントニウス派連合軍が衝突たのは、シチリア島・イタリア半島南部・ギリシアに囲まれたイオニア海のアクティウム沖になります。
ナウロクス沖の海戦で反カエサル派は一掃され、ローマ内戦は第二回三頭政治の有力政治家による政争という段階に移行しました。その中でまずレピドゥスが失脚すると、ローマ東方を支配していたアントニウスと、ローマ西方を支配していたオクタウィアヌスの対立という最終局面に移行したのです。
アントニウスはオクタウィアヌス打倒のため、プトレマイオス朝エジプトのクレオパトラ7世と手を結びます。しかしエジプトの支援をとりつける代わりに、クレオパトラとその子にエジプト、アナトリアなどローマ領東方の支配権をゆだねると約束したため、オクタウィアヌスがクレオパトラに宣戦布告したことで、戦いの火蓋が切られたのです。
両軍の戦力はほぼ互角でしたが、まずクレオパトラの艦隊が状況不利とみて戦線を離れ、アントニウスもこれを追って退却したため、指導者を失ったアントニウス軍は総崩れとなり降伏を余儀なくされました。この戦いの勝利でオクタウィアヌスの対抗勢力はほぼ駆逐され、地中海世界は統一、100年近く続いた「内乱の一世紀」にも終止符が打たれたのです。
古代の戦争
ラティウム戦争/ペルシア戦争(サラミスの海戦,アルテミシオンの海戦)/ペロポネソス戦争/アッリアの戦い/カイロネイアの戦い/サムニウム戦争/ディアドコイ戦争/イプソスの戦い/ポエニ戦争(カンナエの戦い)/マケドニア戦争/ローマ・シリア戦争/ルシタニア戦争/ヌマンティア戦争/奴隷戦争/ユグルタ戦争/ノレイアの戦い/キンブリ・テウトニ戦争(アラウシオの戦い,アクアエ・セクスティアエの戦い,ウェルケッラエの戦い)/同盟市戦争/ミトリダテス戦争/ガリア戦争/パルティア戦争(カルラエの戦い)/ローマ内戦(ナウロクス沖の海戦)/アクティウムの海戦/エデッサの戦い
中世〜近世の戦争
ローマ略奪/ルーシ侵攻/百年戦争/イタリア戦争/ユグノー戦争/三十年戦争/フロンドの乱/ネーデルラント継承戦争/第二次百年戦争
近代の戦争
アメリカ独立戦争/フランス革命戦争/ナポレオン戦争/イタリア統一戦争/メキシコ出兵/エチオピア戦争/第一次世界大戦/イースター蜂起/アイルランド独立戦争/アイルランド内戦/ロシア内戦/シベリア出兵/スペイン内戦/第二次世界大戦/ホロコースト/北アイルランド紛争/ユーゴスラビア紛争
|
|