コーカサス山脈の地理的特徴【位置/国/川/最高峰/気候/歴史】

 

コーカサス山脈は黒海からカスピ海まで東西に走る山脈です。ロシア連邦と、ジョージアアゼルバイジャン共和国との境界にもなっています。北の大コーカサス山脈と南の小コーカサス山脈に分けられます。

 

 

コーカサス山脈の位置関係

山脈の走る場所(地図)

 

コーカサス山脈と、それを取り囲む面積約44万キロ平方メートルの地域をコーカサスと呼びます。この地域では古来より様々な言語や文化、宗教をもった民族が暮らしてきました。世界で最も民族多様性に富んだ場所もといわれています。

 

山脈に面する国

 

コーカサス山脈の構成

エルブルス山(コーカサス山脈最高峰)

 

大コーカサス山脈

長さ:約1000km
最高峰:エルブルス山(5633m)

 

大コーカサス山脈は、ウラル海、カスピ海とともにアジア・ヨーロッパの境界として機能している山脈です。西側にはエルブルス山(5633m)、カズベク山(5033メートル)、シハラ山(5068メートル)など5000m級の高山がそびえています。黒海からエルブルス山までの西カフカス地域には、世界自然遺産にも登録されている、カフカス自然保護区、ソチ国立公園などが含まれています。

 

小コーカサス山脈

長さ:約600km
最高峰:アラガツ山(4090m)

 

コーカサス山脈の北部にあたる小コーカサス山脈は、アルメニア北部を通っています。主要な山として、カピジク山(3904m)、アラガツ山(4090m)などがそびえています。

 

リオニ川

河口:黒海
長さ:327km
流域面積:13,400km2
所在国ジョージア

 

リオニ川は、南コーカサスのジョージア西部を流れています。古代ギリシアではファルス川と呼ばれていました。

 

コーカサス山脈の歴史

アルプス・ヒマラヤ造山帯に含まれる新規造山帯です、アルプスの造山運動により隆起・出現し、第三紀中世期に完成しました。この地域には紀元前9500年頃の金属器が出土しており、非常に古くから人類が活動していたことがわかっています。
ギリシア神話では、コーカサスは世界を支える柱のうちの1つで、ゼウスがプロメテウスを鎖で繋いだ場所とされています。