メルバーン子爵とは何をした人?~ビクトリア女王の政治助言者~

メルバーン子爵とは

ウィリアム・ラム、メルバーン子爵は19世紀前半の政治家であり首相であった。若きビクトリア女王の政治的助言者として信頼を得たことで知られる。本ページでは、このあたりのバックグラウンドと後世への影響について詳しく掘り下げていく。

メルバーン子爵とは何をした人?~ビクトリア女王の政治助言者~


メルバーン子爵の基本情報

 

本名:ウィリアム・ラム
誕生:1779年にて
死没:1848年にて
政党:ホイッグ党
政策・実績:政治助言者としてビクトリア女王を支える。


メルバーン子爵(1779年 - 1848年)はイギリスの政治家で、大英帝国最盛期に君臨したビクトリア女王を政治面で支えた人物として有名です。本名はウィリアム・ラム。1828年、没した父の跡を継ぎ第2代メルバーン子爵に、34年から41年にかけてはホイッグ党政権の首相を二度つとめています。


1837年ビクトリア女王即位後は、彼女の政治助言者となり、国家運営において重要な役割を果たしています。その間、18歳と若いうちに重責を担うことになったエリザベスを支え、彼女から父親のように慕われたといいます。



メルバーン子爵の経歴

1779年 誕生

アイルランド貴族メルバーン子爵家の次男としてロンドンに生まれる。


1806年 議員初当選

庶民院議員に初当選し、自由党の前身ホイッグ党に所属する。


1816年 トーリー党に移籍

ホイッグ党から保守党の前身トーリー党に移籍する。


1827年 アイルランド担当大臣に

ジョージ・カニング内閣でアイルランド担当大臣に任命される。


1828年 貴族院議員に

爵位を継承し貴族院議員となった。


1830年 内務大臣に

倒れたウェリントン公爵内閣に代わりホイッグ党政権のグレイ伯爵内閣が成立。


1834年 第一次メルバーン子爵内閣

グレイ伯爵の辞職とともに首相となり、第一次メルバーン子爵内閣が成立した。しかし人事をめぐるウィリアム4世との不和により同年中に罷免。


1835年 第二次メルバーン子爵内閣

ピール内閣の倒閣に成功し、第二次メルバーン子爵内閣を成立させる。


1837年 ヴィクトリア女王即位

ヴィクトリア女王が即位し、メルバーンは相談役として彼女に頼りにされるようになる。


1838年 チャーティズム運動の弾圧

選挙法改正をめぐるチャーティズム運動が勃発するも、メルバーンはこれを徹底的に弾圧した。


1841年 総辞職

解散総選挙でホイッグ党が敗れたため総辞職した。


1848年 死去

ホイッグ党の政権奪還を見届けたのち、69歳で死去。