スイスの歴史年表

スイスの国旗

 

スイスの国土

 

スイス(正式名称:スイス連邦)は、中央ヨーロッパのアルプス山脈沿い、ドイツオーストリアリヒテンシュタインイタリアフランスなどに囲まれた地域に位置する連邦共和制国家です。国土は南部のアルプス山脈地帯と北部の台地(スイス高原)で構成され、気候区は大部分が海洋性気候に属しています。首都は旧市街が世界遺産にも登録されており、中世の面影を多く残す“古都”として知られるベルン

 

この国ではとくに機械工業が発達しており、中でも時計・精密機械の生産がさかんです。また旧市街など豊富な観光資源を背景にした観光業もこの国の基幹産業となっています。

 

そんなスイスの歴史は、14世紀初頭、スイス中部地方に建設された原初3州(ウリ、シュヴィーツ、ウンターヴァルデン)からなる永久盟約から始まるといえます。14世紀半ばここにベルンが加盟して8州からなるスイス自由連合が成立。17世紀半ばに神聖ローマ帝国からスイス連邦として独立。18世紀末のナポレオンの支配を経て19世紀初頭に永世中立国として再独立を果たして現在に至る・・・というのがこの国の歴史のおおまかな流れです。ここではそんなスイスの歴史的歩みをもっと詳しく年表形式で振り返ってみましょう。

 

 

 

先史スイス

前40世紀

前3900年から3500年にかけてフィン文化が発展した。

 

前15世紀

ケルト人のヘルウェティイ族がスイスに居住を始める。スイスの古名「ヘルヴェティア」はこの民族の呼称に由来。

 

古代スイス

前1世紀

前58年 古代ローマの支配下に

ユリウス・カエサル率いるローマ軍がスイスの中部平原に侵攻。ヘルウェティイ族の国が滅ぼされスイスはローマの支配下に入った。

 

前15年

スイスにローマ属州ヘルウェティアが設置される。

 

3世紀

259年アラマン人の侵入

ヘルウェティアにゲルマン一派のアラマンニ人が侵入。翌60年にはローマはこの地の防衛を放棄した。

 

4世紀

4世紀に入りスイス地域に初めてキリスト教の司教区が設立される。

 

5世紀

5世紀に入り、ローマ帝国の衰退にともないローマ軍がスイスから撤退。アレマン人、ブルグント人、ラエティ人、ランゴバルド人の4民族が共存するようになる。

 

411年ブルグント王国の成立

ブルグント族の王グンダハールにより、ローヌ川流域を領土とするブルグント王国が成立。スイスもその支配下に入った。

 

476年西ローマ帝国の崩壊

 

 

 

中世スイス

スイスの地は前1世紀頃からローマ帝国の属領となり、5世紀に西ローマ帝国が滅ぶと、次はフランク王国の支配下に入りました。その後も神聖ローマ帝国ハプスブルク家と支配者は入れ替わりましたが、13世紀末にウーリ、シュビーツ、ウンターヴァルデンの3州によるスイス誓約同盟が結ばれたことで、スイス建国の基礎が築かれました。14世紀半ばにはルツェルン・チューリッヒ・グラールス・ツーク・ベルンの5州を加え、同盟は計8州に拡大しました。

 

6世紀

841年中フランク王国・東フランク王国の支配下に

フランク王国領を三分割するヴェルダン条約が結ばれ、スイスの西部は中フランク王国に、東部は東フランク王国に支配されるようになる。

 

10世紀

962年 神聖ローマ帝国の成立

 

11世紀

 

スイス全域が神聖ローマ帝国の支配下に

 

13世紀

ハプスブルク家がスイスへの影響力を強めた。またザンクト・ゴットハルト峠が開通したことで、スイスがヨーロッパにおける交通の要衝となった。

 

14世紀

1386年 ゼンパハの戦い

スイス農民軍によるハプスブルク家支配に対する反乱が起こされ、スイスからハプスブルク家が排除される。

 

近世スイス

近世に入ると複数のハプスブルク家との戦いに打ち勝ち、17世紀半ばにウエストファリア条約により、正式に神聖ローマ帝国からの独立を認められることとなりました。

 

 

 

15世紀

1499年 シュヴァーベン戦争

ドイツのシュヴァーベン地方及びスイスのグラウビュンデン地方で、スイス同盟とハプスブルク家の武力衝突が発生。勝利したスイスはハプスブルク支配からの脱却をとげた。

 

16世紀

1529年 第一次カッペル戦争の勃発

スイスにおけるカトリックとプロテスタントの間で行われた「戦争」。プロテスタントからカトリックへの宣戦布告は行われたが、実際には武力衝突にいたる前に和解した。

 

1531年 第2次カッペル戦争/カッペル協定の締結

再度カトリックとプロテスタントの対立が再燃し、第二次カッペル戦争が起こった。カッペル協定が結ばれ和約。カトリックとプロテスタント共存の体制が作られた。

 

17世紀

1618年 三十年戦争の勃発

神聖ローマ帝国内でカトリックとプロテスタントの対立が頂点に達し、ヨーロッパ中を巻き込んだ宗教戦争「三十年戦争」が勃発。スイスは「武装中立」という立場をとった。

 

1648年 神聖ローマ帝国の支配から脱却

三十年戦争の講和条約であるウェストファリア条約が結ばれた。この条約の効力によりスイスは、正式に神聖ローマ帝国から独立を遂げた。

 

 

 

近代スイス

18世紀末にフランスによる侵攻を受けますが、19世紀初頭のナポレオン失脚後、ウイーン会議によりスイスの永世中立が承認されることとなりました。最初は諸州の緩やかな連合にすぎない国でしたが、19世紀半ばに連邦憲法を改正し、首都をベルンとする確固たる連邦制統一国家となりました。20世紀に起こった第一次世界大戦第二次世界大戦という2つの大戦は、ヨーロッパ全体に大打撃を与え、多くの国が消えたり、領土を失ったりしたが、スイスは中立を維持し、生き残ることができました。

 

18世紀

 

1798年 ヘルヴェティア共和国の成立

同年3月にフランス軍がスイスに侵攻し、衛星国としてヘルヴェティア共和国の建国を宣言した。

 

19世紀

 

1802年 ステッキ戦争の勃発

フランス支配下のスイス(ヘルヴェティア共和国)において、共和国派と連邦派による内戦に発展。連邦軍が勝利し、ヘルヴェティア共和国は解体された。

 

1803年 ナポレオン調停法の発布

フランス革命(1789年-)が起こり、ナポレオン調停法の発布によりスイスは地方自治の体制に戻った。

 

1814年 ウィーン会議

ナポレオン戦争終結後開催されたウィーン会議でスイスの独立が認められ、永世中立国として国際的に認知されるようになる。

 

1847年 分離同盟戦争

スイスでカトリック派(分離同盟)とプロテスタント派の緊張状態が頂点に達し、分離同盟戦争と呼ばれる内戦に発展。結果はカトリック派が敗北した。

 

1848年 スイス連邦の成立

分離同盟戦争の結果、スイスでは連邦制度が採択されることとなり、スイス連邦が成立した。

 

1850年 通貨スイス・フランの制定

 

1862年 スイス・ユニオン銀行(現UBSの前身)の創業

 

1864年 赤十字が創設

スイス・ジュネーブ出身のアンリ・デュナンが、悲惨な戦争を目にした自身の経験から、救護団体赤十字を創設した。

 

20世紀前半

20世紀のヨーロッパでは、第一次世界大戦、第二次世界大戦という世界史を揺るがす2つの大戦が起こったがいずれの戦いでもスイスは中立の立場を取った。

 

1914年 第一次世界大戦の勃発

 

1939年 第二次世界大戦の勃発

 

現代スイス

20世紀後半

1958年 原爆不保有を決定
1960年 欧州自由貿易連合に加盟
1963年 欧州議会に加盟

 

21世紀

 

2002年 国際連合に加盟