リヒテンシュタインの歴史年表

リヒテンシュタインの国旗

 

リヒテンシュタインの国土

 

リヒテンシュタイン(正式名称:リヒテンシュタイン公国)は、中央ヨーロッパの スイスオーストリアに囲まれた領域に位置する 立憲君主制国家です。国土は 旧ファドゥーツ伯爵領のオーバーラント(高地)と旧シェレンベルク男爵領のウンターラント(低地)で構成され、気候区は 大陸性気候に属しています。首都はレティコン山塊の北西麓の ファドゥーツ。

 

この国ではとくに 工業が発達しており、中でも繊維・機械部品・電気製品などの生産がさかんです。また中世の古城や宮殿など観光資源を背景にした2 観光業もこの国の基幹産業となっています。

 

そんな リヒテンシュタインの歴史は、18世紀に神聖ローマ皇帝カール6世が、ファドゥーツとシュレンベルクを統合し公国としてリヒテンシュタイン家に与えたところから始まるといえます。その後もしばらくは神聖ローマ帝国領として過ごし、神聖ローマ帝国滅亡後はドイツ連邦(オーストリア主体の同盟)に参加。19世紀後半に独立・永世中立国になりました。20世紀に入りスイス・フランを導入するなどスイスとの関係が強化され、外交や国防をスイスに依る、事実上スイスの保護国化。20世紀末に国際連合に加盟して現在に至る・・・というのがこの国の歴史のおおまかな流れです。ここではそんなリヒテンシュタインの歴史的歩みをもっと詳しく年表形式で振り返ってみましょう。

 

リヒテンシュタインの歴史年表

 

 

古代リヒテンシュタイン

ローマ時代のリヒテンシュタイン地域は、洪水被害が頻発するため、ほとんど人は済んでいなかった。現リヒテンシュタイン北部のシャーンヴァルトとネンデルンが、古代ローマ時代に建設された数少ない町である。またリヒテンシュタインはローマ帝政期において属州ラエティアの一部だった。

 

中世リヒテンシュタイン

西ローマ帝国崩壊後は、西ヨーロッパに勢力の基盤を築いたフランク王国の支配下に入り、カロリング朝の伯爵領となった。

 

1300年 ヴァルザー人の移住

スイス南部のヴァレーを原住地とするヴァルザー人が、現在のリヒテンシュタインに移住してくる。現在は主にトリーゼンベルクにヴァルザー人の末裔が暮らしている。

 

1342年 ファドゥーツ伯領の成立

 

1401年 アッペンツェル戦争の勃発(〜29年)

スイスのアッペンツェル地方にて、ハプスブルク家の支配に対する反乱が勃発。リヒテンシュタインも戦火に巻き込まれ、被害を被った。

 

1499年 シュヴァーベン戦争の勃発

ドイツのシュヴァーベン地方にて、ハプスブルク家の支配に対する反乱が勃発。リヒテンシュタインも戦火に巻き込まれ、被害を被った。

 

 

 

近世リヒテンシュタイン

1608年 カール1世がリヒテンシュタイン公に叙任

モラヴィアのリヒテンシュタイン家出身のカール1世が、初代リヒテンシュタイン侯に就任する。

 

1618年 三十年戦争(〜48年)

神聖ローマ帝国内において、新教・旧教の宗教対立に端を発する三十年戦争が開始される。その名の通り戦乱は三十年続き、オーストリア、スウェーデン軍による破壊の他、宗教迫害(魔女狩り)や疫病の蔓延も重なり、リヒテンシュタインは深刻な被害を被った。

 

1699年 リヒテンシュタイン公がシェレンベルク男爵領を購入

1712年 リヒテンシュタイン公がファドゥーツ伯領を購入

1719年 リヒテンシュタイン公国の成立

シュレンベルクとファドゥーツの統合によりリヒテンシュタイン公国が成立した。

 

近代リヒテンシュタイン

1807年 ライン同盟に参加

ナポレオン戦争(1802〜15年)が勃発するとフランス帝国軍により占領される。また1806年、ナポレオン主導のライン同盟に、神聖ローマ帝国の大半の領邦が加わったことで、原型を保てなくなった神聖ローマ帝国は崩壊。それにともないリヒテンシュタイン公国は主権国家に昇格し、ライン同盟にも加盟した。

 

1815年 ドイツ連邦に参加

ナポレオンの失脚によりフランス支配に終止符が打たれ、戦後はオーストリア主導のドイツ連邦に加盟した。

 

1862年 リヒテンシュタイン憲法が採択

近代的な価値観を盛り込んだ憲法が発布され、リヒテンシュタインは議会制民主主義に移行した。

 

1852年 オーストリア帝国と関税同盟を締結

1866年 永世中立を宣言

プロイセン王国とオーストリア帝国との戦争・普墺戦争が勃発し、プロイセンの勝利によりドイツ連邦は解体。その2年後、リヒテンシュタインは軍を解体し、永世中立国を宣言した。

 

 

 

1914年 第一次世界大戦(〜18年)

サラエボ事件に端を発し、第一次世界大戦が勃発。リヒテンシュタインは中立の立場を貫いたが、オーストリア=ハンガリー帝国との関係は維持したため、連合国から経済制裁を受けた。

 

1919年 オーストリアとの関税同盟解消

第一次世界大戦中の経済制裁で痛手を受けたリヒテンシュタインは、オーストリアとの関税同盟を解消した。

 

1921年 憲法制定/リヒテンシュタイン銀行の設立

1923年 スイスとの関税同盟締結

1938年 ナチス・ドイツのオーストリア併合(アンシュルス)

アンシュルスによりオーストリアがナチス・ドイツに併合される。これを受けリヒテンシュタイン公フランツ1世は退位して、姉の孫フランツ・ヨーゼフ2世が即位した。

 

1939年 第二次世界大戦(〜45年)

ナチス・ドイツのポーランド侵攻に端を発し第二次世界大戦が勃発。リヒテンシュタインは再び中立を維持したが、枢軸国により多くの領土や資産が没収された。

 

1945年 終戦

ドイツ・日本の降伏により第二次世界大戦が終結した。戦後のリヒテンシュタインは、戦時に負った被害からの復興が当面の課題となった。そのためにリヒテンシュタイン家が所有していた芸術品の数々が、各地の美術館に売却された。

 

1975年 欧州安全保障協力機構に加盟

1978年 欧州評議会に加入

 

現代リヒテンシュタイン

1990年 国際連合に加盟

1991年 欧州自由貿易連合に加盟

1995年 欧州経済領域・世界貿易機関に加盟

1996年 日本との国交樹立

2003年 憲法改正

2004年 欧州連合(EU)に加盟

2011年 シェンゲン協定に加盟