大航海時代にラム酒を重宝した理由とは?

 

大航海時代とは、ヨーロッパ人が大洋に続々進出する遠洋航海の時代で、帆船(速度は7ノット程度)による大洋横断には数か月かかりました。その間、乗組員は飲用水をどうしていたのかといえば、大部分をお酒に頼っていたのが実情です。

 

保存技術も消毒技術もままならなかった当時において、新鮮な水をいくら樽に積んでおいたところで、あっという間に腐って飲めなくなってしまうので、腐りにくい酒を大量に積んでいたのです。

 

ラム酒の登場

始めはビールやワインが飲まれていましたが、熱帯地域ではこれらの酒ですら腐って飲めなくなってしまいました。そこで重用されるようになったのがサトウキビの糖蜜を発酵させてできる蒸留酒ラム酒です。

 

ラム酒は大航海時代の開幕間もない16世紀初め、アメリカに植民したスペイン人によって製造されたとされ、蒸留酒なために劣化する心配がありません。

 

アメリカで砂糖プランテーションが拡大するとともに、その製造もさかんになっていきました。大航海時代が終わりに差し掛かる17世紀には、イギリス海軍が士気を高めるためや、船上生活ので数少ない娯楽として、乗員にラム酒を支給しています。