
シベリア出兵を伝える日本の画報
シベリア出兵とは1918〜22年に行われた、イギリス・フランス・アメリカ・日本などによる、ロシア内戦への武力干渉です。ロシア革命によりロシアの政権を握った社会主義勢力を打倒するべく、1918年3月英仏軍がムルマンスクに上陸を開始。アメリカ軍・日本軍も英仏の要請を受け、8月シベリアに共同派兵を開始しました。
この出兵の名目上の理由は、「シベリアに抑留されたチェコ兵捕虜の救出」でしたが、真の目的は反社会主義という共通理念のもと、反革命軍(白軍)を支援し、ロシア革命軍(赤軍)を倒すことにありました。しかし結果は反革命軍が敗北し米英仏軍は撤退。本来の目的を逸脱し、シベリア進出を目論んでいた日本は1922年までシベリア、北樺太に留まりましたが、国内外の非難をうけ1922年に撤退していきました。
古代の戦争
ラティウム戦争/ペルシア戦争(サラミスの海戦,アルテミシオンの海戦)/ペロポネソス戦争/アッリアの戦い/カイロネイアの戦い/サムニウム戦争/ディアドコイ戦争/イプソスの戦い/ポエニ戦争(カンナエの戦い)/マケドニア戦争/ローマ・シリア戦争/ルシタニア戦争/ヌマンティア戦争/奴隷戦争/ユグルタ戦争/ノレイアの戦い/キンブリ・テウトニ戦争(アラウシオの戦い,アクアエ・セクスティアエの戦い,ウェルケッラエの戦い)/同盟市戦争/ミトリダテス戦争/ガリア戦争/パルティア戦争(カルラエの戦い)/ローマ内戦(ナウロクス沖の海戦)/アクティウムの海戦/エデッサの戦い
中世〜近世の戦争
ローマ略奪/ルーシ侵攻/百年戦争/イタリア戦争/ユグノー戦争/三十年戦争/フロンドの乱/ネーデルラント継承戦争/第二次百年戦争
近代の戦争
アメリカ独立戦争/フランス革命戦争/ナポレオン戦争/イタリア統一戦争/メキシコ出兵/エチオピア戦争/第一次世界大戦/イースター蜂起/アイルランド独立戦争/アイルランド内戦/ロシア内戦/シベリア出兵/スペイン内戦/第二次世界大戦/ホロコースト/北アイルランド紛争/ユーゴスラビア紛争
|
|