モロッコ事件

モロッコ事件

モロッコ事件とは、モロッコの権利をめぐるフランスドイツの紛争で、第一次世界大戦前の、欧州列強の帝国主義的対立を象徴する事件です。紛争は1905年、1911年の二次にわたり行われましたが、いずれもフランスの外交的勝利と終わりモロッコの支配権を確立しました。この事件の影響で、ドイツはますます国際的孤立を深め、国際的緊張の高まりから第一次世界大戦に突入していくことになります。

 

 

 

モロッコ事件の原因

モロッコは地中海に面するアフリカ大陸における地政学的・軍事的な要衝です。さらに鉱物資源も豊富なこともあり、19世紀を通してヨーロッパ各国はこの地の利権をめぐり争っていましたが、最終的にイギリスフランス協商(1904)でフランスの支配権が確立されました。その一方で、19世紀末にようやく統一を果たし、植民地競争で後れを取っていたドイツ帝国は、英仏など帝国主義列強に対抗するべく、アフリカ進出の牙城としてモロッコを狙うようになったのです。

 

モロッコ事件の結果

第一次(タンジール事件)

1904年のイギリス・フランス協商で、モロッコがフランスの保護国となることが確定すると、これに異議を唱えたドイツが突如タンジールに軍隊を上陸させ、フランスのモロッコ進出をけん制しました。しかし1906年のアルヘシラス会議でドイツの主張は退けられ、フランス有利の協定の締結で終わりました。

 

モロッコ・タンジールを訪問したドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が街中をパレードする様子。第一次モロッコ事件(タンジール事件)の発端となった。

 

第二次(アガディール事件)

1911年フランスは、首都フェズで起こったベルベル人の反乱鎮圧を口実に、モロッコに出兵を行いました。ドイツはこれに抗議し、対抗して同年アガディール港に軍艦を入港させます。しかしイギリスフランスを強く支持したことで、ドイツは苦しい立場になり、1912年ドイツはコンゴ北部の支配と引き換え撤退を余儀なくされました。結局モロッコの権益はフランスが保持するままとなり事件は終結したのです。

 

モロッコのアガディール港