冷戦時代

冷戦時代

第二次世界大戦の終戦直後の余燼が収まるにつれ、1950年にもなるとイデオロギー的、政治的、そして社会経済的に二つに分断された新しいヨーロッパが姿を現わしていた。ヨーロッパ大陸の歴史上まったく異なった時代、前例のない不安の時代の始まりだった。その時代は本質的に、戦争がもっとも重要な遺産として残した分断によって―そして核による滅亡というぞっとするような脅威によって―形づくられていた。

 

イアン・カーショー著『ヨーロッパ史-分断と統合への試練-』より

 

冷戦時代とは、アメリカを筆頭とする西側諸国(資本主義勢力)と、ソ連を筆頭とする東側諸国(社会主義勢力)の対決が生み出した国際的緊張のこと、およびその状態が続いた20世紀後半の時代のことです。この時代、対立の境界となったヨーロッパはもちろん、米ソの覇権争いに巻き込まれた世界各国が激しい政変や内乱を経験しました。呼称は読んで字のごとく「冷たい戦争」、つまり「武力衝突のない戦争」という意味です。

 

 

冷戦時代の開始

封じ込め政策〜東西分裂

第二次世界大戦終結後、大戦による荒廃と混乱の中、ソビエト連邦という新たな超大国が、東方よりヨーロッパ諸国の取り込みを図っていました。そこでアメリカは共産圏拡大を抑止するため「トルーマン・ドクトリン」「マーシャル・プラン」というヨーロッパ諸国に対する軍事経済援助計画を発表。

 

この「封じ込め政策(Containment Policy)」の結果、ヨーロッパ世界は、ソ連を盟主とする共産主義陣営(東ヨーロッパ諸国)と、アメリカを盟主とする資本主義陣営(西ヨーロッパ諸国)の真っ二つに分断され、東西対立が混迷を極める冷戦時代に突入していくのです。

 

そして米ソの覇権争いが加熱していく中、西ヨーロッパ諸国が加盟する北大西洋条約機構(NATO)と東ヨーロッパ諸国が加盟するワルシャワ条約機構(WTO)という二つの軍事同盟が対峙し、いつまたヨーロッパを戦火が覆ってもおかしくない状況が続きました。

 

冷戦時代の象徴

 

鉄のカーテン
東西冷戦の幕開けで、両陣営の間で人・物・情報の交流が遮断されるようになりました。ウィンストン・チャーチルがこの状態を「ヨーロッパに“鉄のカーテン”が降ろされている」と比喩したため、「鉄のカーテン」は東西冷戦の境界線を表す言葉として使われるようになりました。

 

ベルリンの壁
1948年ソ連が行った「ベルリン封鎖」は、ヨーロッパの東西分断を決定的なものにし、さらに61年西側への市民流出を防ぐためソ連が建設した「ベルリンの壁」は東西冷戦の象徴的建造物となりました。

 

建設中のベルリンの壁

 

 

存立危機〜統合路線

近代資本主義経済の確立とともに、一貫して世界をリードしてきたヨーロッパ。しかし冷戦時代に入ると「外の世界(アメリカ・ソ連)にその命運を握られる」という史上初めての事態に直面し、生き残りのために各国争いはやめ協力していく必要が出てきました。そこでようやく戦争に明け暮れた近代史を反省し、不戦の誓いとともに「ヨーロッパ統合」という新境地に舵を切るようになるのです。

 

欧州連合(EU)創立

その後、欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)、欧州経済共同体(EEC)、欧州原子力共同体(EAEC)、欧州共同体(EC)などいくつかの経済同盟の結成を経て、20世紀末にはこれらが統合することで現在に続く欧州連合(EU)の設立にこぎつけています。

 

欧州連合(EU)のシンボル

 

様々な問題を戦争や侵略によるのではなく、粘り強い歩み寄りや協議によって解決していく・・・そんな今では当たり前のヨーロッパのあり方は、冷戦時代、何度も戦争の危機に直面しながらも、「もうあんな悲劇は起こすまい」と必死に協調の道を模索し続けた各国の努力の賜物なのです。

 

 

冷戦時代の終結

東欧革命〜分断の解消

冷戦時代末期、ソ連支配下の東欧では、「西欧の経済的繁栄」への羨望から「自由」を求める声が日増しに高くなっていきました。ソ連も経済危機で国力が落ちていたため、力を持ってそれを封じるのは難しく、ゴルバチョフ体制(1985年〜)に移行すると東欧への不干渉を明言します。

 

ベルリンの壁崩壊に沸き立つベルリン市民

 

すると東欧各国は瞬く間に共産主義政権を打倒し、ほとんど無血で「自由」を手にしていったのです(東欧革命)。冷戦の象徴とされたベルリンの壁も崩壊し、東西ドイツも再統一を達成。これで事実上ヨーロッパの東西分断は解消されました。

 

ソ連崩壊〜統合深化

89年末には地中海のマルタにて、ゴルバチョフとアメリカのジョージ・ブッシュが会談し、冷戦の終結を宣言(マルタ会談)。91年にはソ連も解体されたことで、名実ともに冷戦は終焉を迎えました(ソ連崩壊)。

 

2000年代に入ると東欧諸国も次々と欧州連合(EU)に加盟していき、ヨーロッパの政治的・経済的統合がいっそう深化していきました。

 

冷戦とは、第二次世界大戦終結とともに始まった、アメリカを中心とする西側陣営(資本主義陣営)とソ連を中心とする東側陣営(共産主義陣営)が敵対していたことによる、軍事的緊張状態のことです。冷戦(冷たい戦争)という名の通り、大規模な軍事衝突こそ起こりませんでしたが、歴史的に重要な様々な出来事が起こりました。

 

冷戦史年表

  • 1946年 チャーチルの「鉄のカーテン演説」
  • 1948年 ベルリン封鎖
  • 1949年 NATO結成
  • 1956年 スターリン批判演説
  • 1961年 「ベルリンの壁」構築
  • 1967年 ヨーロッパ共同体(EC)発足
  • 1968年 チェコ事件
  • 1975年 ヘルシンキ宣言
  • 1989年 「ベルリンの壁」崩壊
  • 1990年 東西ドイツ統一
  • 1991年 ソ連解体・冷戦終結