大航海時代がラテンアメリカにおよぼした影響とは?

 

ラテンアメリカは、アメリカ大陸南部地域の総称で、かつてはインディアスと呼ばれていました。ヨーロッパ人の進出前(先コロンブス時代)、メソアメリカ文明・アステカ文明・インカ文明など高度な神殿文化を持つインディオ文明が存在していたことからです。

 

スペイン・ポルトガルによる支配

1492年、スペイン王室の援助を得たコロンブスがこの地を「発見」。1521年にはコルテスがアステカを、1532年にはピサロがインカ帝国を征服するなど、スペインによるラテンアメリカ支配は1820年代の独立までおよそ300年間も続くことになります。

 

またスペインと同じく大航海時代の先駆けとなったポルトガルは、ブラジル東端の支配権を確立し、砂糖プランテーション事業を開始しました。

 

後世への影響

大航海時代に始まるヨーロッパ人による300年間もの植民地支配で、ラテンアメリカの先住民の都市、伝統文化は破壊され、言語・文化・宗教面でヨーロッパ化が進行しました。とりわけ支配権を握っていたスペインの文化が強く根付き、現在ラテンアメリカ諸国の多くがスペイン語を公用語にしているのはそれが理由です。

 

一方完全に全てがヨーロッパ化したわけでもないので、ラテンアメリカというのはヨーロッパと非ヨーロッパ文化圏の要素を併せ持つ特異な地域になっているわけです。

 

黒人の流入

ラテンアメリカに進出したヨーロッパ人は、大農園や鉱山における労働に、はじめは先住民のインディオを使役していましたが、あまりに非人道的に酷使した上、ヨーロッパ人が持ち込んだ感染症で人口が激減したことで労働力不足が発生しました。不足を補うために黒人奴隷の需要が増大し、「奴隷貿易」の中で大量の黒人がラテンアメリカに流入することとなりました。