ドネル・ケバブの発祥地は?

ドネルケバブ

 

日本トルコ料理と聞けば、屋台や移動販売車で売られているケバブをイメージする人は多いのではないでしょうか。回転する肉の塊が焼かれていくダイナミックな絵面は、忘れようもないでしょうが、あの料理の正式名称はドネルケバブといいます。

 

 

ドネルケバブとは

そもそもケバブとはトルコ語で「焼いた料理」のことを指し、ペルシャ語やアッカド語の「カバブー」が語源になったとされています。そしてドネルケバブの「ドネル」はトルコ語では「回転」という意味ですので、ドネルケバブで「回転焼き」という意味になります。

 

シシケバブの「シシ」はトルコ語で「串」を意味するので、「シシケバブ」は「串焼き」という意味になります。

 

ドネルケバブの歴史

あぶり焼きにした肉を削ぎ落しているところ。

 

1830年代にトルコの都市カスタモヌで、スライスした肉を積み重ねて、垂直に焼く料理が発明され、これがドネルケバブの始まりとなったと言われています。