神聖ローマ帝国の正式名称とは?なぜ神聖?

神聖ローマ帝国の正式名称

神聖ローマ帝国の正式名称は、時代によって変化した。中世には「ローマ帝国」、後に「神聖ローマ帝国ドイツ民族」と呼ばれるようになった。本ページでは、帝国の名称の変遷やその意味、ヨーロッパにおける帝国の位置づけを理解する上で重要なこのテーマについて、より詳しく探っていこうと思う。

神聖ローマ帝国の正式名称とは?なぜ神聖?

「神聖ローマ帝国」って正式名称ではないのですか?

神聖ローマ帝国は10世紀に成立しましたが、「神聖ローマ帝国」という国号が使われだしたのは13世紀になってからです。


この国は古代ローマ帝国の継承者としてローマ教皇に認められたことで成立した国なので、それまではたんに「ローマ帝国」と呼ばれていました。


「神聖」という形容詞は、同国がローマ・カトリック教会を守護する役割を担っていたことから付加されたものです。


16世紀からは「ドイツ民族の神聖ローマ帝国」と限定詞つきの国号で呼ばれるようになります。


神聖ローマ帝国の国号を「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と皮肉ったフランスの哲学者ヴォルテール