ソ連がフィンランドに侵攻したのはなぜ?

第二次世界大戦でソ連がフィンランドに侵攻したのはなぜですか?

第二次世界大戦中、ソ連は二度に渡ってフィンランドに侵攻し、第一次は冬戦争(1939年11月〜40年3月)、第二次は継続戦争(1941年6月〜44年9月)と呼ばれています。

 

冬戦争

レニングラード防衛の見地からの領土割譲要求をフィンランドが拒否したことを口実に、フィンランド領に侵攻。フィンランド軍は善戦した者の、40年に講和条約が結ばれ、領土の1割を割譲することを強いられました。主権国家に対する侵略行為として国際的な非難を浴び、39年12月に国際連盟から追放されています。

 

継続戦争

フィンランドがカレリア地峡の奪還を目指し、ナチスドイツの対ソ戦開始にともない開始した戦争です。序盤は優勢に戦況が進みカレリア地峡の再占領にも成功していますが、43年スターリングラード攻防戦でドイツが敗れると劣勢に回ります。44年6月にソ連の反攻にあい撤退し、9月には休戦協定を結びました。

 

ラップランドにおいて作戦行動中のフィンランド兵とトナカイ。トナカイは積雪状況下でのソリによる物資の運搬において大活躍した。