オランダ美術の特徴と歴史

オランダ美術の基礎は9世紀頃に固められ、以後フランドル美術の一つとして発展し、16世紀頃にはヨーロッパにおける絵画の中心的役割を演じるようになります。そして17世紀初頭にオランダが国家として独立したことで、いわゆる「オランダ美術」として本格的に独自路線を歩むようになるのです。オランダが世界中に交易圏を拡大したオランダ海上帝国時代(17〜18世紀)には、オランダ絵画は黄金時代を迎えました。

 

 

オランダ美術の簡易年表

17世紀

1609年オランダが事実上の独立を果たし、政治経済だけでなく、美術の面でも独自の発達をみせるようになる。17世紀のオランダ絵画はヨーロッパ絵画に多大な影響を与えた。

 

19世紀

  • 19世紀後半にオランダのハーグで画家が活躍するようになり、彼らは「ハーグ派」と呼ばれるようになる。バルビゾン派による写実主義の影響を受けているのが特徴。くすんだ色合いを多用することから「灰色派」とも呼ばれる。
  • 1853年にはオランダのポスト印象派の画家フィンセント・ファン・ゴッホが誕生した。

 

オランダ美術の代表的作品

肖像画

  • 真珠の耳飾りの少女(1665〜1666年頃)
  • ジプシー女(1628〜1630年)
  • 若い雄牛(1647年)

 

絵画

  • ゾフィア・トリプの肖像(1645年)
  • ウィレム・ヘイツセンの肖像(1634年)