ナチスが美術品の破壊と略奪を行った理由

ドイツ民族は、中世以来、ヨーロッパの文化や芸術の発展に多大な貢献をしてきました。しかし20世紀、ナチス政権の台頭とともに、先人が育んできた豊かな文化的景観は踏みにじられていきます。彼らは特定の美術品を破壊し、また、ひどい略奪をも行ったのですが、ここではその背後にはどのような理由があったのかについて、簡単に解説していこうと思います。

 

 

 

 

ナチスと「退廃芸術」

ナチス政権は、自身の政治的・民族的理念に反すると見なした芸術を「退廃芸術」と呼び、これを激しく非難しました。具体的には、現代的・実験的なスタイルや、自由な思考を促す芸術、さらにはユダヤ人による芸術を特に攻撃の対象としたのです。このため、多くの芸術作品が公共の場から排除され、一部は破壊されもしたというわけですね。

 

美術品の略奪

同時に、ナチスは他の国から美術品を大量に略奪しました。特に、第二次世界大戦中に占領したフランスオランダなどのヨーロッパ各地から、無数の芸術品がドイツへと運ばれ、うち多くが売却され、戦争資金の一部となりました。

 

この情報は、「The Rape of Europa: The Fate of Europe’s Treasures in the Third Reich and the Second World War」(Lynn H. Nicholas, 1994)に基づいています。

 

ナチスの目的

美術品の破壊と略奪は、ナチスが追求した「純粋な」アーリア文化を構築し、その一方で戦争を資金提供する手段として利用されました。略奪された芸術品は一部が美術館へ、また一部は売却され、その収益は戦争資金に充てられたのです。このように、芸術はナチスにとって政治的な「道具」であり、その思想を推進し、目的を達成するための「手段」にすぎなかったというわけですね。

 

ナチスによる美術品の破壊と略奪は、その政治的・民族的理想を具現化する手段であり、同時に戦争資金を得る方法でもありました。彼らは自身の価値観に合わない「退廃芸術」を排除し、一方で欧州各地から美術品を略奪しました。この行為は、文化の破壊と同時に、芸術の力を利用した政治戦略でもあったのです。