
ウェールズの民族衣装は、どこか童話の挿絵のような素朴さと、19世紀らしいレトロな雰囲気が魅力です。特に有名なのは背の高い黒い円筒形の帽子をかぶった女性の姿で、赤いマントやチェック柄のスカートと組み合わさると「これぞウェールズ!」という印象になります。ウェールズの民族衣装は「農村の実用性」と「19世紀の民族復興運動による象徴性」が特徴なんです。
|
|
|
|
ウェールズの女性民族衣装
高い黒帽子とショールを合わせた装いで、当時の農村女性の服飾を示す。
出典: Photo by Detroit Photographic Company (Photochrom Print Collection)- 19世紀末の写真版絵葉書/ Wikimedia Commons Public domainより
ウェールズ女性の衣装は白いブラウス、長袖のジャケットまたはベスト、ロングスカートにエプロンを合わせるのが基本形です。
全体的に黒や濃い茶色をベースにしつつ、赤やチェック柄を差し色として入れることで落ち着きの中に華やかさを演出しています。農村では質実剛健な布地が中心でしたが、祝祭のときにはより明るい色や柄を加えて特別感を出していたんです。
ウェールズ女性の象徴的アイテムがトールハットです。円筒形でつばが広めの黒いフェルト帽は、一目で「ウェールズらしさ」を感じさせる存在。赤いウール製のマントやショールと組み合わせることで、防寒性を高めながらも視覚的に華やかな印象を与えました。この帽子とマントの組み合わせは、まさにウェールズ女性のシンボルなんです。
エプロンは日常用では白無地や細かいストライプといったシンプルなものが多く、働きやすさが重視されました。祝祭用になるとレースや光沢のある布地が選ばれ、衣装全体を一段と引き立てます。
スカートにはタータンチェックや縞模様が使われ、地方ごとに色や柄に違いがありました。沿岸部では青や緑など海を思わせる色、山間部では赤や茶を基調とした落ち着いた色合いなど、暮らしの環境がデザインに反映されていたんです。エプロンとスカートの柄の組み合わせ方で、地域性だけでなく個性も表現できたんですね。
ウェールズ男性の民族衣装
19世紀のスタジオ写真。男性は上衣とベスト、膝下丈のズボンやストッキングなどを組み合わせた装いで、当時のウェールズの民俗衣装を示す。
出典:Photo by John Thomas / Wikimedia Commons Public domainより
ウェールズ男性の衣装は白シャツ、ベスト、ジャケットに膝丈のズボンを合わせるのが一般的です。普段の農作業で着られた簡素な服と、祭礼の場で着る華やかな服がはっきり分かれているのが特徴で、生活と儀式の両方に対応するスタイルだったんですね。
農村では厳しい自然に合わせて、厚手のウール素材が主流でした。防寒性を重視しつつ、動きやすさも兼ね備えたデザインで、色は黒やグレーといった落ち着いたものが多いです。靴下やズボンも丈夫に作られていて、まさに実用一点張りの服装。日常に根ざした「働くための衣装」だったんです。
一方で祭礼や祝祭の場では、ぐっと華やかさが増します。ベストやジャケットには刺繍や飾りボタンがあしらわれ、黒や濃紺を基調に赤や金の差し色が映えるデザインもありました。さらに帽子やスカーフを組み合わせて全体を引き締める工夫もされています。
特に春の祝日であるセント・デイヴィッドの日には、この衣装にラッパ水仙を胸につけるのが伝統なんですよ。花の鮮やかな黄色がアクセントとなり、民族衣装に季節感と誇りを添える役割を果たしていました。
ウェールズの民族衣装は、18〜19世紀に着られていた農民服をもとにしています。当時は日常の作業着としての実用性が重視されていましたが、19世紀の民族復興運動の中で「ウェールズらしさ」を示す象徴的な服装として再評価されました。
その後、観光や祝祭で広まっていき、今では伝統文化を体感できるアイコン的存在になっています。普段着から「民族の誇り」を表す晴れ着へと役割を変えていったわけです。
北部は寒冷な気候に合わせて厚手のウールや暗めの色調が多く、防寒と耐久性を意識した衣装が主流でした。厳しい自然環境に対応するための工夫が、そのまま服装に現れているんです。
一方、南部は鉱山や港町の影響を受けて交易も盛んだったため、やや軽やかな布地や明るめの色合いが取り入れられました。赤やチェック柄のスカートやマントなど、北部に比べて華やかな印象を与える衣装が多かったのです。地域ごとの衣装は、自然と産業の違いをそのまま映し出していたんですね。
現在ではセント・デイヴィッドの日(3月1日)をはじめ、観光イベントや学校行事で民族衣装が活躍します。特に子どもたちがトールハットや赤いマントを身につけた姿はとても愛らしく、観光客にも大人気です。
さらに、ウェールズの文化発信の場として観光ポスターや記念撮影にもよく登場し、国内外に「ウェールズらしさ」を伝える役割を果たしています。民族衣装は単なる伝統衣装ではなく、現代の人々にとっても誇りを表す大切なシンボルなんです。
こうして見ると、ウェールズの民族衣装は、農村の暮らしと民族の誇りをそのまま形にした、温かみのある服なんです。
|
|
|
|