ウェールズの民族衣装の特徴

ウェールズの民族衣装

「ウェールズの民族衣装」はケルト文化の伝統を受け継ぎ、特有の「高い黒帽子と赤いショール」が象徴的である。これらは19世紀以降の民族復興運動とも深く関わる。本ページでは、このあたりの民族的背景とウェールズ文化との関連について詳しく掘り下げていく。

ウェールズの民族衣装の特徴

ウェールズの民族衣装は、どこか童話の挿絵のような素朴さと、19世紀らしいレトロな雰囲気が魅力です。特に有名なのは背の高い黒い円筒形の帽子をかぶった女性の姿で、赤いマントやチェック柄のスカートと組み合わさると「これぞウェールズ!」という印象になります。ウェールズの民族衣装は「農村の実用性」と「19世紀の民族復興運動による象徴性」が特徴なんです。



ウェールズ女性の民族衣装

女性は白いブラウス、長袖のジャケットまたはベスト、ロングスカートにエプロンを合わせます。色は黒や濃い茶色をベースに、赤やチェック柄でアクセントをつけます。


トールハットと赤いマント

ウェールズ女性の象徴ともいえるトールハットは、円筒形でつばが広めの黒いフェルト帽。赤いウール製マントやショールと組み合わせることで、防寒性と華やかさを両立しています。


エプロンとスカート

エプロンは白無地や細かいストライプ、スカートはタータンチェックや縞模様が多く、地方ごとに色柄が異なります。


ウェールズの女性民族衣装(フォトクローム印刷)

ウェールズの女性民族衣装
高い黒帽子とショールを合わせた装いで、当時の農村女性の服飾を示す

出典: Photo by Detroit Photographic Company (Photochrom Print Collection)- 19世紀末の写真版絵葉書/ Wikimedia Commons Public domainより


ウェールズ男性の民族衣装

男性は白シャツ、ベスト、ジャケットに膝丈のズボンを合わせることが多く、農作業用の簡素な服と、祭礼用の華やかな服があります。


農村部の男性服

厚手のウール素材で、防寒性を重視。色は黒やグレーが多く、動きやすい形が特徴です。


祭礼用の男性服

ベストやジャケットに刺繍や飾りボタンを加え、帽子やスカーフを合わせて華やかにします。セント・デイヴィッドの日には、この衣装にラッパ水仙を胸につけるのが伝統なんですよ


ウェールズ民族衣装の歴史

ウェールズの民族衣装は、18〜19世紀の農民服をもとにしています。19世紀の民族復興運動の中で「ウェールズらしさ」の象徴として再評価され、観光や祝祭で広まりました。


地域差の背景

北部は寒冷な気候に合わせて厚手の素材と暗めの色、南部は鉱山や港町の影響でやや軽やかな服や明るめの色が見られます。


現代での活用

現在ではセント・デイヴィッドの日(3月1日)や観光イベント、学校行事で着用されます。特に子どもがトールハットや赤マント姿になると、可愛らしさから観光客にも大人気です。


こうして見ると、ウェールズの民族衣装は、農村の暮らしと民族の誇りをそのまま形にした、温かみのある服なんです。