大航海時代と羅針盤の発明

 

大航海時代、船乗りが大洋を渡り無事目的地に着くため、絶対的に必要だったのが羅針盤(コンパス)と呼ばれる装置で、これを使えば大海原でも「地磁気の方向を指し示す磁針」により方位を知ることができます。

 

原型となる装置は中国で発明され、アラビア人を通してヨーロッパに伝来。ルネサンス時代にさらなる改良が成された誕生したという経緯があります。

 

羅針盤がなかった時代の航海

羅針盤がなかった時代は、太陽や北極星など天体観測により海上における船の位置を把握していました。しかしこの方法では天候が悪いと観測ができないため、天候に関わらず位置情報が把握できる羅針盤は画期的だったのです。

 

中国で羅針盤の改良が進まなかった理由

羅針盤は「ルネサンス三大発明」の1つに数えられていますが、なぜ起源となった中国ではなく、ヨーロッパで開発が進んだのでしょう。

 

これはヨーロッパはアジアの香辛料やアメリカ大陸の金銀、作物を得るため、数か月にもおよぶ長距離航海を行う必要があったのに対し、中国の貿易は基本的にや陸路や近海で完結していたため、羅針盤の必要性がそもそも薄かったのです。

 

中国とヨーロッパの関係もご参照ください。