金印勅書

初期新高ドイツ語で書かれた金印勅書の揺籃印刷本

 

金印勅書は、神聖ローマ帝国において定められていた、皇帝選出の原則を記した最高法規のことです。大空位時代以後の皇帝選出をめぐる混乱に終止符を打つべく、1356年、神聖ローマ皇帝カール4世によりニュルンベルク帝国議会にて発布されました。この金印勅書により初めて慣習法が成文化され、皇帝選出権が7人の諸侯(選帝侯)に限定されたのです。名前は文書の印章に黄金を使っていたことから。

 

 

 

金印勅書はなぜ発布されたのか

金印勅書の目的は、大空位時代以来の皇帝選出をめぐる混乱に終止符を打つためです。

 

叙任権闘争以後、長らく神聖ローマ帝国では皇帝と諸侯の勢力範囲をめぐる鍔迫り合いが続いており、極めつけはなぜかドイツ(神聖ローマ)皇帝にドイツ人以外が選ばれたり、皇帝が2人以上並立(二重選挙)したりといった政治的混乱状態(大空位時代)が常態化していました。

 

金印勅書を発布したカール4世

 

選帝侯はできるだけ自分に都合の良い皇帝を擁立したいのですが、利害の衝突でなかなか皆が納得する皇帝が出てこなかったのです。そんな状態が続くと当然皇帝の存在意義も薄れ、帝国の力も弱体化していくものですから、大空位時代の再来を防ぐべく、皇帝カール4世は金印勅書を発布し、権威を安定させることで、帝国の再建を画策したのです。

 

金印勅書の内容

  • 皇帝選挙権を持つ選帝侯は7人とし、選挙は多数決により決定される。
  • 選帝侯は諸侯の最上位を占める。
  • 選挙はフランクフルト、戴冠式はアーヘンで行う。
  • 選帝侯には最高裁判権/鉱山採掘権/ユダヤ人保護権/貨幣鋳造権/関税徴収権などの特権が付与される。
  • 選帝侯の領地は長子相続で、分割相続は禁止。
  • 都市域拡張の禁止。
  • 私闘の禁止。
  • 平和目的以外の、封土保持者間および都市間の同盟禁止。

 

金印勅書の影響

金印勅書により、二重選挙や大空位時代の再来の可能性を潰し、神聖ローマ長年の問題であった政治的混乱は解決されました。その一方で、選帝侯となった諸侯にはさらなる権限が与えられたため、ドイツは各領邦が主権国家のようになり、分立体制の強化により政治的統一が大幅に遅れる原因にもなりました。

 

1806年、神聖ローマ帝国の消滅とともに勅書は効力を失い、ドイツはようやく統一に向けて動き出すのですが、ここでもまたプロイセンとオーストリアなどドイツ国家同士の主導権争いが起こるなど、勅書による分権化の影響は根強く残ったのでした。