ユグノー戦争は結局旧教徒と新教徒どちらが勝ったのですか?ユグノー戦争は、プロテスタントであったアンリ4世が1593年カトリックに改宗し、あらに1598年には年ナントの勅令でユグノー(カルヴァン派の新教徒)の信仰の自由を認めるというバランスをとることで、新旧両派の融和が実現し、終結に至りました。そのた...
ユグノー戦争の戦いの一つドル-の戦い
ユグノー戦争とは、1562年から1598年にかけて続いたバロア朝末期フランスにおける内乱です。8次という長期にわたり継続した、カトリック教会とユグノー(カルバン派)の対立から発展した宗教戦争ですが、反体制派が利害の一致からユグノーを支援するなど、戦いはしだいに政治抗争の色合いを帯びていきました。
|
|
|
|
宗教改革期のフランスでは、伝統的なカトリックと新教徒のプロテスタントが激しく対立していました。シャトーブリアンの勅令(1551年)でプロテスタントの集会を禁止するなど弾圧を強めていく中、カトリック教徒のギーズ公によりバシーの虐殺事件(1562年)が起こされたことで、ユグノー戦争の火蓋が切って落とされました。
サンバルテルミーの虐殺(1572年)で内乱の激しさは頂点に達し、末期にはアンリ3世、ギーグ公アンリ、ナヴァル王アンリによる三つ巴の戦いになるなど混沌とした様相を呈していました。その混乱の中、アンリ3世の暗殺事件が起き、バロア朝が断絶しています。
スペインがカトリック勢力を、イギリス・オランダがユグノー勢力を支援するなど外国の介入も始まると、しだいに宗教対立による内乱の枠を出て、各国の思惑が複雑に絡んだ代理戦争へと変貌していきました。
アンリ3世が暗殺された後は、アンリ4世(在位:1589〜1610年)が即位し、政治の安定や国内のスペイン勢力の排除に努めました。
そして即位から9年ほどたった1598年に、プロテスタントにカトリックと同等の権利を認めるナントの勅令を発した上で、自らはカトリックに改宗することで、両派の融和を実現させたのです。これをもって40年以上も続いたユグノー戦争はようやく終息したのです。
|
|
|
|