シベリア出兵は第一次世界大戦後の1918年から1922年まで行われた、連合国(特にアメリカ、イギリス、フランス、日本)によるロシアへの軍事介入の一部です。その主な目的は、ロシアの内戦に介入して反革命的な白軍を支援し、ボリシェビキ(後のソビエト政権)からロシアを救うことでした。しかしこの介入は、連合国...
シベリア出兵を伝える日本の画報
シベリア出兵とは1918〜22年に行われた、イギリス・フランス・アメリカ・日本などによる、ロシア内戦への武力干渉です。ロシア革命によりロシアの政権を握った社会主義勢力を打倒するべく、1918年3月英仏軍がムルマンスクに上陸を開始。アメリカ軍・日本軍も英仏の要請を受け、8月シベリアに共同派兵を開始しました。
この出兵の名目上の理由は、「シベリアに抑留されたチェコ兵捕虜の救出」でしたが、真の目的は反社会主義という共通理念のもと、反革命軍(白軍)を支援し、ロシア革命軍(赤軍)を倒すことにありました。しかし結果は反革命軍が敗北し米英仏軍は撤退。本来の目的を逸脱し、シベリア進出を目論んでいた日本は1922年までシベリア、北樺太に留まりましたが、国内外の非難をうけ1922年に撤退していきました。
|
|
|
|