ラテン人の特徴|人種・言語・歴史・宗教など

ラテン人(ラテン語:ラティニLatini)とは、かつて古代イタリア中西部のラティウム地方に定住し、ラテン語を話していた民族、またその民族の末裔のことです。初期ローマ人を構成した主要民族とされています。

 

 

 

ラテン人の文化

ラティウム文化

ラテン人の文化はラティウム文化と呼ばれています。紀元前1000年から紀元前700年頃に形成されたと考えられています。ラティウムにはラティウム文化の有名な建築物や芸術作品が多く残されており、小屋の形を模した棺は象徴的存在です。初期ラティウム人は木とワラで作られた質素な住居に住み、「カーサ・ロムルス」と呼ばれるパラティーノの丘に残された木造家屋はラティウム人の典型的な家屋として知られています。

 

宗教

ラテン人は厳格なカトリック信者が大半を占めています。カトリックはキリスト教の中でも最も古くからある宗派です。ラテン系民族が多数を占めるイタリア・ローマには、カトリックの総本山バチカン市国が存在します。

 

気質・性格

ラテン系民族が多数を占める国はイタリア、スペインポルトガルフランスルーマニアなど。これらの国々に住むラテン系の人たちは、とにかく明るく感情表現豊かで、話し好き、あまり細かいことでクヨクヨしない、前向きな人達が多いといわれています。

 

ラテン人の歴史

ラテン都市の建設

紀元前11世紀頃にイタリア半島中部のラティウム地方に定住し、ローマなどの都市を建設しました。(ラテン人=ラティニとは「ラティウムの人々」を意味する言葉)ローマはラテン文化を軸として発展し、支配領域の拡大とともに、ラテン文かも地中海全域へと普及していきました。現在のヨーロッパ文化に大きな影響を残したのです。

 

ローマ人との戦争

共和政ローマとラティウムの先住民との間でラティウム戦争と呼ばれる戦争が2度起こっています。(第1次:紀元前498年-紀元前493年、第2次:紀元前340年-紀元前338年)先住ラテン人は同盟を組み、支配を強めるローマからの独立を求め決起を起こしたものの、最終的には敗れ、服属することになりました。