神話(英:Mythology)とは、人々が認識する存在(人間や動植物)や自然事象(宇宙や天災)、あるいは文明・世界の成り立ちを、神など人知を超えた存在と結びつけて語る物語のことです。ヨーロッパでは古来より、ギリシア神話・ローマ神話・北欧神話・ゲルマン神話・スラブ神話など様々な神話が、世界の根源を語る神聖な説話として伝承されてきました。
神話に登場する人物の多くは、神を中心とした英雄的な存在で、ゆえに古来より人々に道徳的な行動規範を示し、社会に影響を与えてきました。神話は史実ではなくあくまで創作ですが、創作された当時の人々の精神性・価値観を反映しているので、神話を学ぶ意義は歴史学的にも高いといえるのです。
|
|
|
|
ギリシア神話の最高神ゼウス
ギリシア神話は古代ギリシア文化の神々、英雄、自然現象、世界の創造などに関する豊かな物語群です。この神話体系には、オリンポス十二神を始めとする多くの神々が登場し、人間のような情熱や弱さを持ち合わせています。英雄譚、神々の冒険、人間と神の関わりを描いた物語は、西洋文化や文学に深い影響を与えています。有名な物語には、トロイ戦争を描いた『イリアス』や、オデュッセウスの冒険を描いた『オデュッセイア』があります。ギリシア神話は、哲学や芸術においても重要なインスピレーションの源となっています。
ローマ神話の最高神ユピテル
ローマ神話は古代ローマの宗教と伝承に基づく神話体系です。ギリシア神話の影響を強く受けているため、多くの神々や物語が類似していますが、ローマ独自の特徴も持ちます。主な神々にはジュピター(ゼウスのローマ名)、ヴィーナス(アフロディテのローマ名)、マルス(アレスのローマ名)などがいます。ローマ神話は、帝国の政治や社会構造と深く結びついており、神々はしばしば国家の保護者として崇拝されました。また、ローマ建国の伝説であるロムルスとレムスの物語も有名です。
北欧神話の最高神オーディン
北欧神話は、主にスカンディナヴィア半島(現在のノルウェー、スウェーデン、デンマーク)の古代文化に根ざした神話体系です。この神話には、オーディン、トール、フレイヤなどの神々が登場し、強力な力を持つと同時に人間的な特徴も持っています。北欧神話は「エッダ」と呼ばれる詩や散文に記録されており、宇宙の創造、神々の冒険、最終的な世界の終焉「ラグナロク」などを含む壮大な物語を描いています。神話は北欧の歴史、文化、宗教観に深く影響を与え、現代の文学や映画にも影響を及ぼしています。
ノヴゴロドにあるロシア建国一千年祭記念碑像。十字架を掲げるウラジミールの横で、最高神ペルーンの神像を取り除く男性は、キエフ・ルーシのキリスト教化を表現している。
スラヴ神話は、東ヨーロッパと北中央ヨーロッパのスラヴ人によって伝えられる神話体系です。これには様々な神々、精霊、英雄が登場し、自然現象や人間の活動を説明する物語が含まれています。主要な神々には、雷神ペルーン、太陽神ダジュボグ、美と愛の女神マーコシャなどがいます。スラヴ神話は口承文化に根ざしており、農業、季節の変化、家庭の習慣など日常生活と密接に関連しています。キリスト教化により多くの神話が変容し、民間伝承や文学に残されています。
ゲルマン神話は、キリスト教化される前に、ゲルマン民族の間で語り継がれていた神話です。初期のインド・ヨーロッパ神話の発展系です。北欧神話もゲルマン神話の一つであり、ゲルマン神話には北欧神話以外にも様々な伝承があったとされていますが、キリスト教の波及にともないそのほとんどは廃れていきました。
ケルト神話は、古代ケルト人によって伝えられた豊かな神話体系です。これにはアイルランド神話、ウェールズ神話などが含まれ、様々な神々、英雄、魔法の物語が語られています。アイルランド神話では、ダーナ神族やフィアナの物語が有名で、神々の戦いや英雄クー・フーリンの冒険が描かれています。ケルト神話は自然と深く結びついており、自然界の神秘や季節の変化を象徴する物語が多く見られます。また、キリスト教の普及に伴い、多くの神話が変容し、現代にも影響を及ぼしています。
300以上の神々が存在し、中でも魔術・医術・武術・工芸などあらゆる技能に秀でた太陽神ルーが有名です。
アイルランド神話は、キリスト教化以前のアイルランドで信仰されていた、ケルト神話の一種です。孤島のアイルランドは、長いこと大陸の影響をあまり受けずに独自の神話や伝承が育まれました。他の神話よりも女神の重要性が強調されているのが特徴です。
フィンランド神話は、フィンランドの先住民族であるフィン人によって伝えられた神話体系です。これらの神話は、自然との深いつながりや神秘主義を特徴としており、多くが詩的な形式で伝えられています。最も有名なのは『カレワラ』で、フィンランドの叙事詩として知られています。『カレワラ』は、創造神話、英雄の冒険、愛と戦いの物語を含む壮大な叙事詩で、フィンランドの民族意識や文化のアイデンティティに大きな影響を与えています。フィンランド神話は、自然の力、生命の神秘、英雄的な探求といったテーマを探究しています。
なおギリシャ神話のゼウスや、北欧神話のオーディンにあたる、フィンランド神話の主神は天空や雷を司るウッコです。
神話は、遠い過去から人々の精神性、価値観、社会の構造を映し出す鏡のようなものです。ギリシアからローマ、北欧まで、各文化の神話はその文化の特徴や信条、自然界との関係を物語っており、神々や英雄の物語は、文学や芸術の源泉であり、時には倫理や道徳の指針ともなってきました。これらの神話を通じて、過去の人々の思考や信仰、社会の構造を理解することができ、神話は単なる物語に過ぎないかもしれませんが、その背後にある深い意味や教訓は、今日の私たちにも多くのことを教えてくれるのです。